倒産した消費者金融&潰れそうな金融機関の特徴
記事の最終更新日:2023年02月06日
カテゴリ:借金解決ニュース
顔出し・名前出しNGの某弁護士事務所のパラリーガル(ドラマ『99.9 -刑事専門弁護士』でも話題の弁護士の助手的な立場の方)に「倒産した消費者金融」と「倒産しそうな消費者金融の特徴」をインタビューしてきました。
も く じ
倒産した&倒産しそうな消費者金融の特徴


今回は、潰れた消費者金融と倒産しそうな消費者金融の特徴をチェックしていきましょう。
潰れた消費者金融(有名どころを一部紹介)
武富士

言わずと知れた大手消費者金融。レオタードで踊る女性たちのスタイリッシュなCMで一世を風靡したものの、2010年9月会社更生法の適用を申請し事実上の倒産。
消費者金融事業は、株式会社日本保証(旧名:ロプロ)へ継承された。現在でも創業者家族に過払い金の返金を求める裁判が続いている。
【関連記事】武富士裁判の結果|2016年6月決着。最終弁済額は0.9%
SFコーポレーション(三和ファイナンス)

豆のキャラクター(そらまめ君)のCMでおなじみ。消費者金融の他、温泉・ホテル事業なども行っていたが、2009年8月東京地方裁判所において破産手続開始決定を受け倒産。
【関連記事】SFコーポレーション(旧三和ファイナンス)の破産と過払い金
アエル(日立信販・ワールドファイナンス・ナイス、エヌシーキャピタル)

2008年3月に東京地裁へ民事再生法の適用を申請。事実上の倒産。「ひタッチくん」という自動契約機があり、CMにはモト冬樹が出演していた。
丸和商事(ニコニコクレジット・ダイレクトワン)

2011年に民事再生法適用を申請し事実上の倒産。チンパンジーや竹中直人が「借り過ぎ・使い過ぎ」を注意するCMが放映されていた。
【関連記事】ニコニコクレジットの丸和商事が事実上の倒産
マキコーポレーション

ホテル経営やゴルフ会員権の売買、事業者や消費者、学生向けのローン事業(「ふくぶくローンの本田ちよ」がCMで有名)を行っていたものの、2014年10月に破産手続き開始決定を受け倒産。
NISグループ(ニッシン・オリエント信販)

消費者ローンや商工ローン、信用保証など金融系のサービスを広げ、創業の地である愛媛県松山市からから東京だけでなく大阪にも展開していたものの、2012年に民事再生手続きに入り2013年9月に破産手続きが終了。
【関連記事】NISグループ倒産|過払い金は3.48%しか戻らない
栄光

改正貸金業法が成立してから10年が経過した2016年には、横浜を中心に活動していた老舗の栄光が倒産しました。
負債は209億円。金融債務の34億円の他、過払い金訴訟の債務が175億円もあったそうです。
【関連記事】消費者金融 栄光が倒産。2019年3月に最後の配当が完了
独立系消費者金融の「ネットカード」

2017年11月10日、ネットカード株式会社(旧:オリエント信販)が裁判所から破産手続き開始決定を受けました。
負債総額は594億円超。配当は2019年5月。配当金は0.2%(例:過払いが100万円発生していても、戻ってきたのは2000円程度)。
【関連記事】ネットカード(旧:オリエント信販)破産!配当金はまさかの0.2%
札幌の貸金業者「リラエンタープライズ(旧:アース、マルプラザ、RHインシグノ)」

2017年7月11日、貸金業者「リラエンタープライズ」が東京地方裁判所に破産申請を行い、同月20日に破産開始決定を受けました。
リラエンタープライズは、1961年に東京都杉並区で「丸産業 株式会社」として創業。札幌に拠点を移してからは「マルプラザ」「アース」「さくらパートナー」と商号を変えて事業を展開していました。
かつては札幌証券取引所に上場し、売上高43億6468円を計上する年もあったものの、過払い対応や業績悪化に伴い2012年には上場廃止していました。負債総額は約2億8800万円。
和歌山の信販会社「連専(れんせん)」

2018年6月には、和歌山県唯一の総合信販会社 連専が倒産しました。
負債総額は88億円超。配当金は1%程度。配当は2019年夏頃を予定しています。
【関連記事】消費者金融 連専(れんせん)が倒産。最後配当は1%程度、2019年夏頃を予定
ほかにもこんな業者が倒産した
・株式会社 SFCG:(旧:株式会社 商工ファンド)
倒産の原因=過払い請求で取り戻した過払い金は6兆円
貸出金利の上限引き下げや融資額の規制が実施された結果、無担保の消費者向け貸付残高は2015年度末で4兆4438億円と、06年度末に比べ約4分の1に激減した。
~中略~
経営環境の激変を受け、06年度末に1万1832社を数えた全国の貸金業者は、15年度末で1926社と6分の1以下にまで減少した。


利用者が取り戻した過払い金の総額は6兆円に及ぶそうだけど、発生した過払い金の総額は10兆円あるって言われてるんだ。

東京国際司法書士事務所の「LINEで過払い金チェック」サービス

倒産が危ぶまれる消費者金融とは?
バックに銀行がついていない独立系消費者金融は非常に弱いです。
倒産すると、過払い金が取り戻せなくなる
「過払い金が発生しているかどうか」は自分で確認しないとわかりませんが、貸金業者が倒産すると「あなたにはこれだけ過払い金がありました」と通知が届くことがあります。ただし、その後で返金手続きできる過払い金はごくわずかです。

武富士の時なんか、倒産が決まって急いで請求しても約3%(例:100万円発生していても3万円ぽっち)、期限をすぎると1円も取り戻せなくなってしまったんだ(現在も返金を求める裁判が続いている)。

東京国際司法書士事務所の「LINEで過払い金チェック」サービス


・利息や遅延損害金をカットして、借金の総支払い額を減らす
・業者からの督促(連絡)や返済をストップ
・毎月の返済額を減らす
ということが可能です。
【無料】東京国際司法書士事務所の「LINEで借金減額診断・相談」

2007年より前に消費者金融やクレジットカードのキャッシングでお金を借りたことがあるのに、いまだに過払い請求をしていない方は早急に過払い金の有無を確認されることをオススメします。
現在でも回収率はあまりいいとはいえませんが、倒産をされてしまえば、それすらも満足に回収できなくなってしまうのです。
もちろんこれは上記した会社だけに限りません。「もしかしたら過払い金があるかも……」そんな思いが少しでもある方は、すぐに司法書士や弁護士に過払い金があるか診断してもらいましょう。
LINEで「過払い金チェックや借金減額診断・相談」ができるようになりました!
下記のボタンから「博士の相談所」を友だち登録すると、無料で利用できます
受付時間:平日10:00~19:00 時間外のメッセージは、折り返します


タグ: | 債務整理・過払い金請求ニュース 消費者金融 |
---|
関連記事 ~この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます~
記事の最終更新日: 2023年02月06日
サイト内検索
気になる用語・キーワードから、記事を検索できます
人気記事ランキング
カテゴリランキングカテゴリの人気記事ランキング
-
1
2020年4月から個人の保証人のルールが大きく変わる! 2017年5月に成立した「民法の一部を改正する法律」が2020年4月1日から施行(適用)されました。 この法改正には、個人が保証...
-
2
弁護士法人 アディーレ法律事務所に何が起きているのか? ※2017年12月11日、アディーレが業務を再開しました。この記事は当時書かれたものです 2017年10月11日...
-
3
あああっ! どうして大学時代に月15万円も奨学金借りちゃったんだろう。利息もあってないようなものだから700万近く借りちゃったわ。 私も『クローズアップ現代』に出てきた若者みたいに奨学金のせ...
総合ランキング
-
1
多重債務を抱え返済日や督促に追われながらも、自己破産や個人再生に踏み出せない方がいます。 「誰かに知られたらどうしよう」 「債務整理したのが周りにバレたら生きていけない」 そんな言葉をよ...
-
2
【2021年3月15日 更新】自己破産しなくても、その借金を解決できるかも 今から10年以上前、私が中学生の頃にパパが自己破産したの。ママが連帯保証人だったから、夫婦...
-
3
2020年4月から個人の保証人のルールが大きく変わる! 2017年5月に成立した「民法の一部を改正する法律」が2020年4月1日から施行(適用)されました。 この法改正には、個人が保証...