給料ファクタリングとは?利用しちゃダメな3つの理由、デメリット

給料ファクタリングとは?利用しちゃダメな3つの理由、デメリット

【2021年10月20日 更新】給料ファクタリング業務をできなくなった闇金業者が「後払い現金化業者」に鞍替えして違法な貸金行為を行うケースが増えているそうです。

【関連記事】後払い現金化(ツケ払い現金化)とは?デメリットや危険性を解説

博士は「給料ファクタリング」って知ってる?

どこからもお金を貸してもらえなくなったお兄ちゃんが「ファクタリングは、最後の砦」って言ってたんだ……

「給料を前借り」するサービスって、どういうことなんだろう?「借金じゃない」っていうから、消費者金融やカードローンでお金を借りるよりも、いいのかな?

まず、太郎くんのお兄ちゃんは、誰からも借りられなくなった時点で債務整理を検討すべき。

たとえば、任意整理という手続きをすれば利息をカットして、毎月の返済額を減らすことができる。

給料ファクタリングは、カタチを変えた借金。
金融庁も「新しいヤミ金」と表現している。

まだ規制する法令がなくて、悪徳業者も多いから利用しないほうがいい。法外な「手数料」を取られたり、悪質な取り立てをされる可能性もあるんだ……

給料ファクタリングは、法律の抜け穴をついた「借金」

給料ファクタリングとは、企業や個人事業主向けのファクタリングという「資金調達のしくみ」を個人向けのサービスに変化させたものです。

図でわかる「ファクタリングのしくみ」

画像でわかる「ファクタリングのしくみ」

企業や個人事業主は、仕事をしたり商品やサービスを売ったりしても、売上が手に入るまで時間がかかることがあります。

そこで「未回収の売上(売り掛け債権)」をファクタリング業者に安く買い取ってもらう代わりに、売上をいち早く資金化(現金化)する、ファクタリングというしくみが生まれました。

もともとは

・売上(売掛金)の入金まで時間がかかる場合
・銀行から融資を断られた場合
・企業や個人事業主の資金繰り

のために使われるサービスなんだ。

給料ファクタリングは、個人が「未払いの給料(給料債権)」をファクタリング業者に安く買い取ってもらう(前払いしてもらう)代わりに、給料日前に現金を受け取ることができるサービスです。

図でわかる「給料ファクタリングのしくみ」

画像でわかる「給料ファクタリング」
こうやって見ると、別に悪いサービスには見えないけど……
「給料の前払い」と聞くと、わかりやすくて聞こえがいいかもしれないけど

給料ファクタリングには貸金業法のような法令(ルール)がないんだ。

「年率:数千%」といった闇金も真っ青な手数料を取る悪徳業者もある。

給料ファクタファクタリングの実例|金利480%

Aさん(仮名 20代 男性)は、給料ファクタリング業者を利用した末、自己破産することになりました。

非常勤の塾講師として働き、国立大学の学費を稼いでいたAさんは、ギリギリの生活費で暮らしていました。

1年ほど前に給料ファクタリングを初めて利用し、多い時は同時に5社やり取りを行い、給料日には約25万円を返さなければいけなくなりました。

当時の手取りは18万円程度だったため、返せないことも多く、連絡が取れないと「会社に連絡しますよ」と脅されたこともあるそうです。

給料ファクタリングの元利用者:例えば、7万円分買い取りますと言って実際に7万円分こちらには送られてこないんですよ。そのうち手数料を引いた5万円を今あなたの口座に送りますとなる

出典:少しのはずが自己破産に追い込まれる給料ファクタリング…「半グレ」が関与か?|FNNプライムオンライン

この「手数料:2万円」を、金利換算すると月に40%。年だと480%になる……

「給料ファクタリング」が社会問題に|朝日新聞の報道

企業向けのファクタリング業者らでつくる「日本ファクタリング業協会」には、昨年5月ごろから個人からの被害相談が入り始めた。「真夜中に自宅に取り立てが来た」「勤務先にまで電話がかかってきた」「携帯電話の電池がなくなるまで着信が続いた」。相談件数は10月までに約200件にのぼり、その後も1日に3~5件はある。

業者側は給料ファクタリングは貸金ではなく債権の売買だと主張するが、この問題に詳しい山川幸生弁護士(東京弁護士会)は「ヤミ金の再来だ」と話す。ヤミ金への規制が厳しくなり、抜け道としてファクタリングに目をつけた可能性があると指摘する。

出典:2020年2月13日 朝日新聞DIGITAL「「給料前払い」悪質業者に注意 法外な支払い請求、裁判に発展も」

給料ファクタリング業者のホームページや口コミを見ると「借金じゃないから、安心」「審査が甘い(ブラックでもOK)」「利息ナシ」とかってメリットばっかり書いてある。

けど、貸金業法や出資法といった法律にひっかからないように「ファクタリング」って名前を使ってお金を貸してるだけなんだよね……

また、給料ファクタリング業者が「実質的に闇金営業をしていた」ことで、逮捕された事例もあります。

捜査関係者によると、東京都豊島区のコンサルティング会社「高橋企画」の社長の男らは2018年10月~今年3月ごろ、貸金業の登録をせずに、東京都や静岡県の中小企業の経営者5人に、11回にわたって計約530万円を貸し付けた疑いがある。さらに18年10月~今年4月ごろ、5人から法律で定められた上限金利の約13~47倍にあたる利息計約184万円を受け取った疑いがある。

出典:2019年9月25日 朝日新聞DIGITAL「債権の買い取り装いヤミ金営業容疑 社長ら11人逮捕へ」

法律で定められた上限金利の13~47倍って『闇金ウシジマくん』よりヒドいんじゃない!? 早くお兄ちゃんを止めなきゃ!!
「利息ナシ」って言っても、法律で定められた上限金利をはるかに超えた「手数料」を取るなんて、ヒドいよねぇ……

給料ファクタリングのデメリット

1.給料ファクタリングには、ルールを定めた法律がない

今後、金融庁で規制が行われるとは思いますが、ルールが決まるまでは(無法地帯の間は)、利用しないほうがいいです。

たとえば、貸金業者の場合、下記の行為は法律(貸金業規制法21条第1項)で禁止されています。

・午後9時から翌朝8時までの取り立て。また日中の執拗(しつよう)な取り立て

・正当な理由なく勤務先に連絡し、または取り立てに押しかけること

・正当な理由なく居住場所以外の場所に連絡し、または取り立てに行くこと

・保証人以外の親族や友人など支払義務のない人間や会社に、債務の返済をみだりに求めること

・禁止される暴力的な行為(暴力的な態度、大声をあげる、乱暴な言葉づかい、多勢で押しかける)

・はり紙、立て看板などにより、債務者の借金に関する内容や私生活についてあばくこと

・他の業者から借りて返すよう、みだりに要求すること

給料ファクタリングにはルールがないため、上記のような悪質な取り立てをされる可能性があります。

2.銀行や消費者金融からの融資に比べて、手数料が高い

利息制限法の上限金利

元金上限金利
10万円未満20%
10万円以上100万円未満18%
100万円以上15%

※お金を貸す場合、貸金業者でも個人でも上限金利が決められており、上記を超えた金利でお金を貸すと、刑事罰の対象になる(出資法違反、利息制限法違反)

貸金業法の上限金利は、年20%ですが、給料ファクタリングの手数料には30~40%というものもあり、年数千%に及ぶケースもあると報じられています。

ホームページに「手数料は10%~」と書かれている業者もありますが、最初は十数パーセントの手数料で、次に借りて融資額(買取額)が増えたタイミングで、どんどん手数料を上げてくる「闇金パターンを使われる可能性もあります。

3.給料ファクタリングにしか頼れなくなった時点で、もうお金を借りないほうがいい

給料ファクタリング業者のホームページには、下記のようなメリットが書かれています。

・LINEで受付可能

・来店不要

・在籍確認ナシだから、勤務先にバレない

・借金じゃないから、信用情報に影響がない

・ブラックOK、総量規制に引っかかっていても大丈夫

・アルバイトやパート、主婦でも利用可能

闇金やソフト闇金のホームページに書かれてる内容と同じだ!?
「借金は絶対に嫌だという方へ…… 即日融資に変わる、給料ファクタリングを利用しよう!」みたいなキャッチコピーを載せてる会社もあった。

法律の抜け穴を通って、情報にうとい人から多額の手数料を取っていたんだ。

支払い・返済の延滞や債務整理のせいで、ブラックリスト(個人信用情報の事故情報)に載ってしまったり、総量規制に引っかかってこれ以上借りられなくなったりした人は、もうお金を借りないほうがいいのです。

給料ファクタリング業者も、貸金業者登録が必要に!

労働基準法では、給与は会社が労働者に直接支払うと定められている。そのため、仮に給料日前に債権として譲り渡しても、業者は会社に対して支払いを求めることができず、常に労働者に支払いを求める。金融庁は、この構図が「経済的に貸し付け(金銭の交付と返還の約束が行われているもの)と同様の機能を有しているものと考えられる」とし、貸金業に該当すると判断した。

貸金業法が適用されると、業者は貸金業者の登録が必要になり、手数料も定められた上限金利(20%)内に抑える必要がある。

出典:朝日新聞DIGITAL 2020年3月6日「「給料の前払い」は貸金業 金融庁、業者登録必要に」

3月6日、金融庁が「給料ファクタリングは貸金にあたる」という見解を発表しました。

また同月24日には、東京地方裁判所が「給料ファクタリングをめぐる訴訟」の判決で「(給料ファクタリング)の取引は、貸金にあたる」との判断を示したそうです。

今後は、給料ファクタリングを行っている会社でも貸金業の登録が行われ、手数料も貸金業法の上限金利に抑えられるようになります。

やった! これで超高い手数料を取る業者が一掃されそうだね!!
とはいえ、いつ規制されるかハッキリわからないし、一部の悪徳業者は闇金みたいに高い手数料を取り続けると思う。

給料ファクタリングは、利用しないほうがいい。

【速報】大阪府警が給料ファクタリング業者を摘発

警察によりますと、東京に本社があり「Dーライン」などの屋号で営業する金融会社の社員、岩田俊一容疑者(29)ら4人は、ことし、金融業の登録をしていないのに兵庫県の契約社員の男性ら2人に合わせて20万円を貸し付けたとして、貸金業法違反の疑いで逮捕されました。

出典:NHKニュース「「給料ファクタリング」全国初の摘発 大阪府警」7月29日

この業者は、6月までの4か月で約2800名に買付を行っていたそう。3万円借りるのに、利息は1万2000円…… ありえない高金利だ。

新型コロナウイルスの影響で生活に困窮した人相手にこのやり方はひどい。
給料ファクタリングは、絶対に利用しちゃダメ!

カードローンや消費者金融を利用する前に、お住まいの地域の「区市町村社会福祉協議会」に相談してみてください。

給料ファクタリング業者へ集団訴訟が行われる

2020年5月13日、東京地裁で集団訴訟が行われました。

「給料ファクタリングの実態は貸金であり、不当に高い手数料を取る契約は無効だ」という訴えで、ファクタリング業者「株式会社 ZERUTA」の利用者9名が、同社へ約430万円の返還を求めています。

株式会社 ZERUTAは『七福神』という名前で、個人向けの給料ファクタリング事業を行っています。

給料ファクタリング業者「七福神」のホームページ(株式会社ZERUTA)

画像出典:https://7-fuku-jin.com/

ホームページには「手数料は、10~20%」って書かれてるけど、集団訴訟のニュースによると

・年率300%前後にのぼる(日本経済新聞 5月13日)
・実質年利は1400%以上に及び(SankeiBiz 5月13日)

って報じられてる! 金利換算すると、そんな額になるのね!?
給料ファクタリング業者への集団訴訟は、全国で初めて。

もし裁判所が訴えを認めれば、貸金業法の利息を超えた部分の「手数料」を過払い金請求できるかもしれない。

また「契約自体が無効」ということになれば、契約はなかったことになり、利息すべてを返還請求できるようになる可能性もある。

※集団訴訟について進展があり次第、こちらの記事に追記します

給料ファクタリングは、過払い金請求できる?

給料ファクタリングが「貸金」行為だと認められるとなると、今後、上限金利(20%)を超える手数料を取っていた業者に、過払い金請求できるようになるかもしれません。

また、現在行われている集団訴訟で「契約自体が無効」ということが認められたら、利息すべてを返還請求できるようになる可能性もあります。

【関連記事】貸金業者への過払い金請求、過払い金とは?貸金業者への過払い金請求、過払い金とは?

ただ、過去の取引について、法律や判例は遡及しない(さかのぼらない)ことが原則なんだ。

※過払い金請求できることが超異例

今後の裁判所の判断次第なんだけど、進展があったらこの記事に追記するね!
 

給料ファクタリングに頼るしかない人は、どうする?

※すでに給料ファクタリングを利用している方は、こちら

消費者金融でも銀行のカードローンでも、お金を借りるには利息を取られます(給料ファクタリングの場合は、手数料)。

返済期間が伸びると、利息はどんどん膨れ上がり、返しても返しても元本が減らなくなります。

そのうち「A社からの借金を返すために、B社からお金を借りる」という自転車操業や多重債務状態に陥ります。自分ひとりの力で返済するのは、困難です。

そうなったら、家族や知人に頼んで、利息なしでお金を借りるか

「借金問題解決に強い」弁護士や司法書士に相談して、債務整理をしたほうがいい!

【無料&仮名OK】東京国際司法書士事務所に、自分の借金について相談したい方はこちら↓↓

LINEでできる! やさしい借金相談

債務整理|国が認めた、借金解決の手段

債務整理とは?債務整理の4つの手続き

債務整理とは、国が認めた借金解決のための法的な手続きです。

債務(借金)を整理(減額したりゼロに)することで、国民が新しい生活の第一歩を踏み出しやすくなるようにつくられた制度です。

日本には、債務整理で解決できない借金問題はない。

現在も、毎年10万人以上が債務整理によって借金問題を解決している。

債務整理のタイミングは、借金の額や期間で決めるものではありません。

・借金を滞納/延滞してしまう
・もう返せない
・借金を返すために別の会社から借金してしまう

という状態になったら、債務整理を検討すべき時です。

任意整理|利息をカットして毎月の返済額を減らす

任意整理とは

任意整理とは、裁判所などの公的機関を通さず、お金を借りた相手に直接「利息や毎月の支払金額を減額してもらうよう」交渉する手続きです。3~5年程度で完済できるよう調整します。

司法書士や弁護士に依頼すれば、交渉を代行してくれる。待ってるだけでいいんだ。

【無料&仮名OK】東京国際司法書士事務所に、自分の借金について相談したい方はこちら↓↓

LINEでできる! やさしい借金相談

メールでできる! やさしい借金相談

利息をカットしてもらって、3~5年で返済できるように調整してもらっても、リストラをくらったり病気になったりして「やっぱり返済できそうにない」って場合はどうするの?
そんなとき、人生を再スタートさせるためにあるのが自己破産という手続きなんだ。

自己破産|借金をゼロにして、人生をやり直す

自己破産とは、借金が返せなくなった人のための救済制度です。

国が法律で認めた手続きを利用し、裁判所から債務(借金を返済する義務)を免責してもらうことによって借金の支払い義務を免れることができます。

※免責とは:負わなければならない責任を問われずに許してもらうこと(自己破産の場合、借金がゼロになる)

自己破産って「人生の終わり」みたいなイメージがあるんだけど……
そんなことない!

平成30年(2018年)には「1年間に7万3048人が自己破産をした」というデータがある。 多くの人が自己破産をして、人生を再出発させているんだ。
私の両親は700万円の借金を抱えて10年以上前に自己破産したの。

でも、手続き後は普通に生活できたし、私の進学や就職にも影響はなかった。

自己破産から10年以上経ってからは、普通にクレジットカードを使うようになったし、ローンも組めるようになったわ!

自己破産について詳しくはこちら↓↓
【関連記事】自己破産すべき人とは?手続き前に知りたいことまとめ

「自己破産するしかない……」と思っていても、相談すれば、よりデメリットの少ない任意整理の手続きで借金問題を解決できたり、過払い金が発生していて「借金がゼロになった」というケースもあります。

借金の返済で苦しんでいる人は、ひとりで抱え込んだり、闇金やSNSをつかった個人間融資、給料ファクタリングなどに手を出さず、一度、相談してみてほしい。

法テラスの「民事法律扶助制度」が利用できれば、費用を立て替えてもらえる

法テラス公式HP

画像出典:https://www.houterasu.or.jp

法テラスとは、国が設立した司法援助機関のことをいいます。
「法律相談の窓口を一本化しよう」という意図で法テラスが設立されました。

一定の要件を満たせば、自己破産や給料ファクタリングについて、無料で相談に乗ってもらえます。

また「民事法律扶助」といって、経済的に困窮している方のための支援を受けることができます。

「民事法律扶助制度」を受けられる資産や収入の基準

民事法律扶助制度を受けられる基準

画像出典:https://www.houterasu.or.jp

民事法律扶助制度で受けられる支援

・無料で司法書士や弁護士の相談を受けられる
・費用の立て替えを受けられる
・費用を抑えられる
・分割払いで費用を支払える

まずは住まいの近くの法テラスへ連絡をし、相談の予約をいれましょう。

法テラスへの問い合わせ

電話:0570-078-374
→平日9:00~21:00/土曜9:00~17:00

メールでの問い合わせはこちら

給料ファクタリングの被害や債務に関する相談窓口

金融庁もこんな注意喚起をしている。
給与ファクタリングに注意(金融庁の注意喚起)

画像出典:https://www.fsa.go.jp/ordinary/chuui/chuui3.pdf

注意喚起に掲載されている相談窓口

■金融庁 金融サービス利用者相談室(受付時間 平日10:00~17:00)
0570-016811
【IP電話の場合】03-5251-6811

多重債務相談窓口
(金融庁のページが開きます)

■日本貸金業協会 貸金業相談・紛争解決センター
0570-051051
【IP電話の場合】03-5739-3861

■警察
#9110

■消費生活センター等の消費生活相談窓口
188

【関連リンク】給与の買取りをうたった違法なヤミ金融にご注意ください!|金融庁

 

LINEで「過払い金チェックや借金減額診断・相談」ができるようになりました!

下記のボタンから「博士の相談所」を友だち登録すると、無料で利用できます
受付時間:平日10:00~19:00 時間外のメッセージは、折り返します

LINEで過払い金チェック&相談 LINEで借金減額診断

関連記事 この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます関連記事 ~この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます~

  • ひととき融資とは?性行為を条件にした個人間融資のデメリット

    ひととき融資とは?性行為を条件にした個人間融資のデメリット 給料ファクタリングとは、個人が「未払いの給料(給料債権)」をファクタリング業者に安く買い取ってもらう(前払いしてもらう)代わりに、給料日前に現金を受け取ることができるサービス。法外な手数料を取られたり、実質闇金のような営業をして逮捕された業者もある。相談先も掲載

  • 【無料】LINEで専門家に借金・過払い金の相談ができるサービス

    【無料】LINEで司法書士に借金・過払い金の相談ができるサービス 給料ファクタリングとは、個人が「未払いの給料(給料債権)」をファクタリング業者に安く買い取ってもらう(前払いしてもらう)代わりに、給料日前に現金を受け取ることができるサービス。法外な手数料を取られたり、実質闇金のような営業をして逮捕された業者もある。相談先も掲載

ページのトップへ戻るページのトップへ戻る