多重債務を任意整理した事例|5社、9社の借金を圧縮した女性たち
記事の最終更新日:2023年02月06日
カテゴリ:債務整理について
多重債務=複数の貸金業者やカード会社から借金する状況

も く じ
- 多重債務=複数の貸金業者やカード会社から借金する状況
- 10社1800万円の借金を自己破産した事例
- 5社310万円の多重債務状態から任意整理して借金を減額した女性のインタビュー
- 1.過払い請求の前はどんなことが不安でしたか?
- 2.借金はいくらありましたか?どこで借りていましたか?
- 3.債務整理(任意整理)するきっかけを教えてください
- 4.債務整理手続きは誰に相談・依頼しましたか?
- 5.過払い請求で借金がいくら減ったか?
- 6.司法書士に頼んで費用はどのくらいかかりましたか?
- 7.過払い請求後の生活はどうかわりましたか?
- 8.多重債務で悩んでいる方にメッセージをお願いします
- 5社77万円の多重債務状態から、任意整理+過払い金請求して借金をゼロにした女性の事例
- 多重債務の原因は、甘え・ギャンブルじゃない
多重債務とは、消費者金融やクレジットカード会社(信販会社)で複数社から借金をしている状態のことです。
10社1800万円の借金を自己破産した事例
債権者 | 借入時期 | 残高 |
---|---|---|
日本学生支援機構 (奨学金) | 2012年 (連帯保証債務) | 568万8664円 |
日本郵政共済 | 2004年 | 616万2105円 |
政策金融公庫 | 2004年 | 215万6358円 |
高知銀行 | 2004年 | 216万2359円 |
愛媛銀行 | 2015年 | 52万5547円 |
高知信金 | 2004年 | 56万3164円 |
ジャックス | 物販 (ショッピング) | 82万609円 |
オリコ | 物販 (ショッピング) | 48万6071円 |
イオンクレジットサービス | 物販 (ショッピング) | 19万8475円 |
トヨタファイナンス | 物販 (ショッピング) | 2万2624円 |
合計 | 1878万5976円 |
↑は、10社の借金を自己破産でゼロにしたAさん(60代 男性)の事例。息子さんが借りていた奨学金568万円も2012年に譲り受けることになり、自己破産をした2017年時点で借金総額は1878万円に及んだ。
多重債務者の多くがA社の借金を返すためにP社に借金をして、P社の借金を返すためにL社からカードキャッシングして返済に充てる
といった自転車操業状態に陥っています。
2~3社ではかわいいもので、多いと5社~10社から借り入れをして毎週返済日に追われるという方もいらっしゃいます。

多重債務者を減らすために、2010年6月に改正貸金業法が完全施行され
・年収の1/3以上は借りられない
→銀行や信用金庫、労金などの借入は除外
・借金をする際に年収を証明する書類が必要
といった総量規制が行われましたが
クレジットカードでの買い物や借金の返済状況や滞納・延滞情報を管理している指定信用情報機関 JICCの調べでは、現在でも多重債務者は150万~200万人いるそうです。
多重債務で「もう借金が返せない」という状態になったら、債務整理を行うことで、今ある借金の額を減らしたり、将来の利息をカットしたり、借金をゼロにすることも可能です。
今回は、多重債務を抱えた状態で司法書士に相談し任意整理という債務整理手続きで借金を減額した下田さん(仮名)の体験談をインタビュー形式でお伝えします。
また5社に任意整理を行い+4社に過払い請求を行って借金をゼロにした女性の事例もご紹介します。

5社310万円の多重債務状態から任意整理して借金を減額した女性のインタビュー
1.過払い請求の前はどんなことが不安でしたか?
毎月の請求が不安でした。
20万円のお給料で10万以上が返済に回っていたので、生活の事も考え借金を返済した翌日には空いた枠の分をすぐにキャッシングしてまた他者の借金返済に回していました。
切り詰めて生活をすれば何とかなったのかもしれませんが、ダメだとわかっていても足りなくなったらまた借りればいいと感覚がマヒしていくのが怖かったです。
親にバレてしまうのは嫌だったので、必死に隠して滞納だけしないようにしましたが毎月月末になると憂鬱でした。
2.借金はいくらありましたか?どこで借りていましたか?
アコム:50万
マルイ(エポス):50万
ゼロファースト:50万
楽天:100万
三井住友VISAカード:50万
すべて限度額いっぱい使っていました。
細かな金額や端数も合わせたら310万ぐらい借りていました。
3.債務整理(任意整理)するきっかけを教えてください
一人暮らしをしており、事務職をしていました。ボーナス無し20万。
CMで過払い金の事をやっていてそこで過払い請求を知りました。
きっかけはアコムの返済が毎月最低金額で返済していたためか、元本<利息で元金がなかなか減らないのが悩みでした。
その頃返済してもキャッシング枠が開かず他社の支払いが滞ってしまっておりどこからもお金が借りれない状況になってしまいました。
過払い請求をすると手続き中の3ヶ月~半年は支払いをストップできるとの情報を知ったので、利息を減らせるというよりも、取り立てがおさまるという理由で踏み出しました。


4.債務整理手続きは誰に相談・依頼しましたか?
ネットで最初に見た広島県にある弁護士事務所へお願いしました。
資料が送られてきた時にびっくりしたのが費用が20万ととても高かったのです。
ネットで相場を調べてみると、借金300万円の額であれば弁護士に頼むよりも司法書士に頼む方が費用は安いとのこと。
弁護士事務所は書類だけでもやり取りの予定でしたが、横浜駅前の司法書士事務所を訪ねて話を聞いていただきました。
相談も淡々と終わり、手続きもその場で出来るとの事でしたのでその時点で広島の弁護士にはお断りを入れ、こちらの司法書士へお願いする事にしました。
正直、借金の相談は恥ずかしさもあったのですが、書類に署名捺印、あとは今後の流れなど聞いて終わりだったので決めました。
5.過払い請求で借金がいくら減ったか?
・アコム:過払い金で50万円→40万円に借金が減額
・ゼロファースト:過払い金で50万円→32万円に借金が減額
・楽天と三井住友VISAカードはショッピングの利用でしたので、過払い金はなく元金は変わらず。
でも「今後の支払いは利息無し。元金のみの返済でOK」という事で毎月の返済が非常に楽になりました。
マルイと三井住友VISAと司法書士の費用は親にお金を借り一括で返済しました。
アコムは毎月5000円で6年近くかけて返済。
毎月5000円なので苦ではなかったです。
マルイゼロファーストも毎月5000円でアコムより長かったので6年以上かかりましたが返済。
ゆっくりのペースでした。
楽天に関しては現在も支払い中です。毎月1万7000円。あと3年です。

6.司法書士に頼んで費用はどのくらいかかりましたか?
8万8000円ほどでした。
弁護士と司法書士の金額の違いに驚きましたが、過払い請求なら司法書士の方が安いんだと勉強になりました。
過払い金が減った分を考えると費用も高いなぁとは思いますが、利息がなくなった事が一番です。

東京国際司法書士事務所の「LINEで過払い金チェック」

7.過払い請求後の生活はどうかわりましたか?
過払い金請求をすると5年~7年はクレジットカードが作れなくなるとの事でしたが、私はきっとカードがつくれたら使ってしまうので、逆によかったです。
カードが持てなくなった事で買い物も慎重になりましたし、余計な物は買わなくなりました。
携帯も契約できたし、特に困った事はありません。
何より毎月の返済で頭を抱える事もなくなり、毎月決められた金額をきちんと払えば借金が返済出来るのが嬉しかったです。
会社にも家族にも何も影響はありませんでした。もっと早く相談すればよかったと思いました。
8.多重債務で悩んでいる方にメッセージをお願いします
毎月の返済に頭を抱えて他で借金をするぐらいなら、すぐにでも司法書士事務所へ行く事をおすすめします。
借金のことを相談する恥ずかしさがあったのですが、思いのほかスムーズであっという間に手続きが終わりました。
特にキャッシングリボをしていて一括で返済が困難だという方。
借金を借金で返済する負の連鎖になる前に一度相談に行かれる事をお勧めします。
東京国際司法書士事務所の「LINEで借金・過払い金相談」



5社77万円の多重債務状態から、任意整理+過払い金請求して借金をゼロにした女性の事例
業者名 | 借入 | 借金残高 | 過払い金 |
---|---|---|---|
アコム | 2003年 | 4万5233円 | 19万円 |
プロミス | 2004年 | 36万842円 | 30万円 |
レイク | 2004年 | 8万7839円 | 27万円 |
ニコスカード | 2004年 | 6万1160円 | 31万9000円 |
フジ | 1999年 | 21万3577円 | 80万円 |
アプラス | 1999年 | 2007年に完済 | 14万円 |
イオンカード | 2002年 | 2007年に完済 | 32万円 |
ワイジェイカード | 2001年 | 2007年に完済 | 32万円 |
サンステージ | 2004年 | 2007年に完済 | 3万5000円 |
任意整理をする前の借金額:76万8651円
任意整理+過払い金請求した後、手に入った過払い金の額:借金はゼロになり、269万4000円の過払い金が戻ってきた

東京国際司法書士事務所の「LINEで借金・過払い金相談」

多重債務の原因は、甘え・ギャンブルじゃない
国民生活センターによれば「多重債務に陥るきっかけ」は、生活費の足しに借金したことという方がほとんどだそうです。
ギャンブルや遊びの為の借金は全体の20%くらいしかなく、生活苦や病気やケガなどで働けない状態になりしょうがなくお金を借りて借金が連鎖してしまったというケースが多いそうです。
多重債務で悩んでいる方は、ひとりで抱え込まずに法律家に相談してみてください。
「相談だけなら費用は無料」という事務所が増えてきました。お住まいの地域の区役所・市役所でも借金の相談をすることができます。
「インタビューに答えてくれた下田さんのように債務整理したいけど、依頼するお金がない」という方も分割払い対応してくれる事務所に依頼すれば大丈夫です。
債務整理には
・数年間新たな借金ができなくなる
・数年間クレジットカードをつくったり、使ったりできなくなる
といったデメリットがありますが、多重債務を抱える現状よりはるかによい生活を送ることができます。
【参考記事】債務整理とは?日本一わかりやすい債務整理の解説

当サイトでも、司法書士による多重債務を抱える方の無料相談を行っています。ぜひご活用ください。
LINEで「過払い金チェックや借金減額診断・相談」ができるようになりました!
下記のボタンから「博士の相談所」を友だち登録すると、無料で利用できます
受付時間:平日10:00~19:00 時間外のメッセージは、折り返します


関連記事 ~この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます~
記事の最終更新日: 2023年02月06日
サイト内検索
気になる用語・キーワードから、記事を検索できます
人気記事ランキング
カテゴリランキングカテゴリの人気記事ランキング
-
1
債務整理は回数制限なし。もう一度相談してください やっとの思いで債務整理ができても「返済額を減額してもらったのに、返済できなくなってしまった!」という方は少なくありません。 不景気...
-
2
車を残したまま他の借金を清算したい場合、とるべき手続き 車のローンを組んでいるときに債務整理を行うと、車は一体どうなってしまうのでしょうか? もし、どうしても車を残して借金整理をしたい...
-
3
妊婦が借金問題に困ったら、どうすればいいか? 女性は妊娠することで、急きょ仕事を辞めたり休まなければならなくなってしまい借金をしてしまうケースや、もともと借金があって妊娠することで返済が...
総合ランキング
-
1
多重債務を抱え返済日や督促に追われながらも、自己破産や個人再生に踏み出せない方がいます。 「誰かに知られたらどうしよう」 「債務整理したのが周りにバレたら生きていけない」 そんな言葉をよ...
-
2
【2021年3月15日 更新】自己破産しなくても、その借金を解決できるかも 今から10年以上前、私が中学生の頃にパパが自己破産したの。ママが連帯保証人だったから、夫婦...
-
3
2020年4月から個人の保証人のルールが大きく変わる! 2017年5月に成立した「民法の一部を改正する法律」が2020年4月1日から施行(適用)されました。 この法改正には、個人が保証...