LINEで借金減額診断|電話番号ナシでいくら減らせるかわかる
記事の最終更新日:2023年04月24日
カテゴリ:債務整理について

当サイト(シャッキン博士と学ぶ借金問題解決法)では、東京国際司法書士事務所が回答を行う「LINEで借金減額診断」を無料で利用できます。
・消費者金融
・カードローン
・キャッシング
・リボ払い
上記でお金を借りている場合、毎月の返済額や借金の総支払い額を減らせる可能性があります。
【無料】LINEで借金減額診断・相談ができる

※「LINEで借金減額診断」の画面
24時間365日、無料で借金減額診断や質問、相談ができます。
※botではなく、人力で対応しているため、回答が届くのは 平日の10:00~19:00の間
借金のことや、診断・相談したことが家族や会社に知られることはありません。
やさしく、親身にお答えします。ご気軽にお問い合わせください。
LINEで「博士の相談所」を友だち登録すると「LINEで借金減額診断」をお使いいただけます。

※スマホでご覧の方はボタンをタップ
※PCやタブレットでご覧の方は、↑ のページ内のQRコードをスマホでスキャン

LINEだから電話番号は不要。しかも、LINE診断や相談の費用は無料。

メリットやデメリットを聞いたうえで、手続きしないというのもアリだよ。

LINEで借金減額診断の流れ

1.過払い金をチェック
まずは「過払い金が発生しているか」チェックします。
2007年(平成19年)ごろまでに、消費者金融やクレジットカードのキャッシング機能などでお金を借りたことがある方は「過払い金」によって、借金を減額できる可能性があります。


過払い金をチェックするために聞かれること
・お金を借りた業者名・カード名
・いつごろから借りているか
・いくらぐらい借りているか
上記がわかれば、カンタンにチェックできます。
明細やカードがなくても、正確な金額がわからなくても大丈夫です。

1年以上返済している人は「任意整理」という手続きで借金の総支払い額を減らせる可能性が高いよ。
2.任意整理でどれくらい減額できるか診断
次に、借金減額診断を行います。
・借り入れ先の会社名やカード名
・借り入れ金額(残高)
・毎月、いくら返済しているか?
上記の質問に答えると「任意整理」を行った場合に「毎月の返済額をいくら減らせるか」教えてもらえます。
任意整理とは、国が認めた借金問題解決のための手続き「債務整理」のひとつです。

司法書士や弁護士があなたに代わり貸金業者と交渉を行い、下記のメリットを得られます。

・督促の連絡や手紙が止まる
・手続き完了まで、返済をストップできる
・利息や遅延損害金をカットして、借金の総支払い額を減らす
・毎月の返済額を減らす
任意整理を行うと、3~5年程度の分割払いで、無理なく借金を完済できるようになります。
任意整理について、より詳しく知りたい方はこちら
【関連記事】任意整理とは?流れやデメリット、期間をわかりやすく解説


減額診断を行う、東京国際司法書士事務所とは?

東京・中野(JR中央線・総武線・東京メトロ東西線「中野」駅南口より徒歩2分)の場所にある司法書士の事務所です。


代表司法書士の私、鈴木敏弘は2007年に司法書士試験に合格してから、小規模・大規模の司法書士事務所で経験を重ね、1万人以上の法律相談を受けてきました。
返済にお困りの方は債務整理を行うことで、間違いなく今より借金返済の負担を軽減することができます。
また、2007年ごろまでにキャッシング経験のある方は、過払い金が発生していれば借金残高を減らしたり、借金がゼロになって現金を取り戻せる可能性もあります。
返済が厳しいと感じたら、気軽に無料相談を利用していただきたいです。

東京国際司法書士事務所は全国対応していて、新型コロナウイルス感染予防のためスマートフォンによる「ビデオ面談」も行っている。




そこで、より多くの借金で悩んでいる方が相談できるよう「借金減額診断」を行うことにしました。
・返済が厳しいけど、誰にも相談できない
・長く返済しているのに、借金の元本が減らない(利息だけを払っている)
・家族や会社に知られず、借金を終わらせたい
という方は、ぜひ「LINEで借金減額診断」を使ってみてください。
診断・相談することで、借金のことを誰かに知られたり、相談料や診断料が発生するデメリットはありません。
LINEで「博士の相談所」を友だち登録することでお使いいただけます。

※スマホでご覧の方はボタンをタップ
※PCやタブレットでご覧の方は、↑ のページ内のQRコードをスマホでスキャン
LINEで「過払い金チェックや借金減額診断・相談」ができるようになりました!
下記のボタンから「博士の相談所」を友だち登録すると、無料で利用できます
受付時間:平日10:00~19:00 時間外のメッセージは、折り返します


記事の最終更新日: 2023年04月24日
サイト内検索
気になる用語・キーワードから、記事を検索できます
人気記事ランキング
カテゴリランキングカテゴリの人気記事ランキング
-
1
債務整理は回数制限なし。もう一度相談してください やっとの思いで債務整理ができても「返済額を減額してもらったのに、返済できなくなってしまった!」という方は少なくありません。 不景気...
-
2
車を残したまま他の借金を清算したい場合、とるべき手続き 車のローンを組んでいるときに債務整理を行うと、車は一体どうなってしまうのでしょうか? もし、どうしても車を残して借金整理をしたい...
-
3
妊婦が借金問題に困ったら、どうすればいいか? 女性は妊娠することで、急きょ仕事を辞めたり休まなければならなくなってしまい借金をしてしまうケースや、もともと借金があって妊娠することで返済が...
総合ランキング
-
1
多重債務を抱え返済日や督促に追われながらも、自己破産や個人再生に踏み出せない方がいます。 「誰かに知られたらどうしよう」 「債務整理したのが周りにバレたら生きていけない」 そんな言葉をよ...
-
2
【2021年3月15日 更新】自己破産しなくても、その借金を解決できるかも 今から10年以上前、私が中学生の頃にパパが自己破産したの。ママが連帯保証人だったから、夫婦...
-
3
2020年4月から個人の保証人のルールが大きく変わる! 2017年5月に成立した「民法の一部を改正する法律」が2020年4月1日から施行(適用)されました。 この法改正には、個人が保証...