リース契約を債務整理できるか?
記事の最終更新日:2023年02月06日
カテゴリ:債務整理について
リース契約を解除できなければ、債務整理できない?

リース契約は、長期間に及ぶものがほとんどですが、リース契約を債務整理することは可能でしょうか?
以下、具体例を見ながら確認したいと思います。
リースを債務整理したい人の例
Q.個人事業主として事業を行っているものの、資金繰りが上手くいかず債務整理を検討中。事業リースを組んでいるものの負担が大きいため、可能であれば債務整理をしたいと思っています。
ただし、リース契約しているものは仕事で必要なものばかりです。このような場合でも、リース物件について債務整理を行うことは可能でしょうか?
A.継続して仕事で使用する場合、リース契約を債務整理することはできません。
リース契約を解約できれば債務整理が可能
それでも、債務整理を行いたい場合には、リース契約を解約する必要があります。
しかし、リース契約は原則的に解約できないケースが多いです。
解約時に中途解約違約金などが発生し、その料金を考慮しリース料金が再計算されます。その後、リース物件を処分し、再度買い手が見つけることができたら(再販)売却価格から物件の処分費用などの諸経費を差し引き、残額の支払いについて交渉することになります。
一括返済を基本としており、分割払いが可能かどうかなどは、各リース会社の規定次第。返済が滞るようだと、リース会社も困るはずなので強制執行などの差し押さえ裁判を提訴する場合もあります。
いずれにしても、リース料金の価格やリース会社との交渉によって、状況が変わるのでまずは「債務整理に強い」司法書士などのサポートを受けながらリース会社へ相談してみると良いでしょう。
リース会社も返済が滞り資金を回収できないことを一番恐れているので知恵を借りながら、交渉を進めていくことをおすすめします。

(仮名OK、24時間受付)司法書士による「やさしい無料相談フォーム」
また、このようなリース契約は、解約時だけではなく契約時にしっかりとどのようなリスクがあるかも確認しておくことが大切。解約時のリスクもしっかりと頭に入れたうえで、自分にとって最善の契約スタイルを見つけていきたいですね。
LINEで「過払い金チェックや借金減額診断・相談」ができるようになりました!
下記のボタンから「博士の相談所」を友だち登録すると、無料で利用できます
受付時間:平日10:00~19:00 時間外のメッセージは、折り返します


関連記事 ~この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます~
記事の最終更新日: 2023年02月06日
サイト内検索
気になる用語・キーワードから、記事を検索できます
人気記事ランキング
カテゴリランキングカテゴリの人気記事ランキング
-
1
債務整理は回数制限なし。もう一度相談してください やっとの思いで債務整理ができても「返済額を減額してもらったのに、返済できなくなってしまった!」という方は少なくありません。 不景気...
-
2
車を残したまま他の借金を清算したい場合、とるべき手続き 車のローンを組んでいるときに債務整理を行うと、車は一体どうなってしまうのでしょうか? もし、どうしても車を残して借金整理をしたい...
-
3
妊婦が借金問題に困ったら、どうすればいいか? 女性は妊娠することで、急きょ仕事を辞めたり休まなければならなくなってしまい借金をしてしまうケースや、もともと借金があって妊娠することで返済が...
総合ランキング
-
1
多重債務を抱え返済日や督促に追われながらも、自己破産や個人再生に踏み出せない方がいます。 「誰かに知られたらどうしよう」 「債務整理したのが周りにバレたら生きていけない」 そんな言葉をよ...
-
2
【2021年3月15日 更新】自己破産しなくても、その借金を解決できるかも 今から10年以上前、私が中学生の頃にパパが自己破産したの。ママが連帯保証人だったから、夫婦...
-
3
2020年4月から個人の保証人のルールが大きく変わる! 2017年5月に成立した「民法の一部を改正する法律」が2020年4月1日から施行(適用)されました。 この法改正には、個人が保証...