法テラスで債務整理する時のメリット&デメリット

法テラスに依頼したら、債務整理がうまくいくの?

国が設立した「日本司法支援センター 法テラス」に問い合わせれば、借金の悩みや債務整理について、無料で情報提供を受けることができます(法制度に関する情報、相談先を教えてくれる)。

法テラス公式HP

画像出典:https://www.houterasu.or.jp のキャプチャ

また、資産や月収が一定以下の場合、下記のメリット(民事法律扶助制度)もあります。

・無料で司法書士や弁護士の相談を受けられる
・費用の立て替えを受けられる
・費用を抑えられる
・分割払いで費用を支払える

「民事法律扶助制度」を受けられる資産や収入の基準

民事法律扶助制度を受けられる基準

画像出典:https://www.houterasu.or.jp

今回は、法テラスに債務整理依頼した際のメリットとデメリットを紹介していきます。

手続きによってメリット・デメリットがある

債務整理は4種類あり、自身の収入や支出、資産などによって「どの手続き適切か?」は異なります。

それぞれの手続きに応じたメリット・デメリットを下記にまとめてみました。

3~5年程度で返済できるようにする「任意整理」

任意整理とは

【関連記事】任意整理とは?流れやデメリット、期間をわかりやすく解説

メリット:法テラスの「民事法律扶助制度」を利用して手続きする場合、着手金や成功報酬といったものが統一されているため、初めから明確な費用がわかります。

債権者数実費着手金
1社1万円3万3000円
2社1万5000円4万9500円
3社2万円6万6000円
4社2万円8万8000円
5社2万5000円11万円
6~10社2万5000円15万4000円
11~20社3万円17万6000円
21社以上3万5000円19万8000円
出典:https://www.houterasu.or.jp
※ほかに費用が発生する場合もあります

また、法テラスに費用を一旦立て替えてもらうことも可能ですので、無理のない返済をしていくことができるというメリットがあります。

デメリット:法テラスで任意整理をするとなった場合、完済まで委任関係を継続してもらえるという保証がありません。

完済まで委任関係を継続してもらえない場合、和解締結後に返済が滞ると自分宛てに請求がきてしまいます。この点はまさにデメリットといえるでしょう。

借金の返済義務を免除してもらう「自己破産」

自己破産の図解

【関連記事】自己破産とは? デメリットや費用、流れなどのまとめ

メリット:法テラスは経済的に困窮している方に対する援助があるので、返済資金すら捻出できないときに取られる自己破産手続きとは相性がいいです。

また、費用を一旦立て替えてもらえる点、十分メリットがあるといえます。

生活保護を受けている方に限っていえば、すべての費用を負担してもらうことも可能です。

デメリット:法テラスは紹介される司法書士や弁護士を自ら選ぶことができないため、事件の処理速度にばらつきが出てしまうことがあります。(例:督促がすぐに止まらない など)

自己破産は返済が長期に滞っている場合、債権者から支払い督促と言った法的手段に着手される可能性があるので、迅速な対応を求められることもあり、解決までの時間がデメリットになってしまうこともあります。

その他の手続きについて

その他に、債務整理手続きには「借金を大幅に減額してもらい、原則3年間で完済を目指す」個人再生と「裁判所に仲裁してもらい、債権者と話し合うことで借金を減額し、3~5年で完済を目指す」特定調停がありますが、個人再生は安定した収入があることが条件なので、法テラスの援助条件である収入要件にひっかかってしまうことが多く、あまり利用される方はいません。

個人民事再生とは?

【関連記事】個人再生とは?費用や流れ、デメリットのわかりやすいまとめ

また、特定調停というのは司法書士や弁護士に依頼をせずに自ら解決するための債務整理手続きなので、法テラスに依頼をするものではありません。裁判所にいる調停委員に相談します。

特定調停とは

【関連記事】特定調停とは?デメリットや流れ、費用を日本一わかりやすく解説

外出自粛が続く中、5月中には、法テラスにメールや電話で相談予約 → スマホやパソコンのテレビ会議(電話)で、弁護士や司法書士に相談できるようになるかも!

事務所や相談会に行けない今、こうやってすぐ対応してくれると、ありがたいね!

法テラスへの問い合わせ

電話:0570-078-374
→平日9:00~21:00/土曜9:00~17:00

メールでの問い合わせはこちら

2018年7月、フジテレビのドラマ『健康で文化的な最低限度の生活』で法テラスを利用した過払い金請求の様子が放映されました。生活保護の受給者が法テラスを利用する理由、生活保護を受けている人がどうやって借金問題を解決するか?は下記の記事を参照してください。

【関連記事】借金がある生活保護受給者も過払い金請求できる!ドラマで振り返るポイント

 

LINEで「過払い金チェックや借金減額診断・相談」ができるようになりました!

下記のボタンから「博士の相談所」を友だち登録すると、無料で利用できます
受付時間:平日10:00~19:00 時間外のメッセージは、折り返します

LINEで過払い金チェック&相談 LINEで借金減額診断

関連記事 この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます関連記事 ~この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます~

ページのトップへ戻るページのトップへ戻る