三菱UFJ銀行カードローンが返せない人へ|任意整理で返済額を減らした事例
記事の最終更新日:2023年03月03日
カテゴリ:任意整理について

阿部寛さんがCMをやってる、UFJ銀行のカードローンに過払い金ってないのかな?
銀行や信用金庫のカードローンには、過払い金が発生しないよ。
でも三菱UFJ銀行のカードローンは、金利が最大年14.6%と低くないので、返済に困ってる人は任意整理手続きをすれば、未来の利息をカットしたり、月の返済額を減らせる!
も く じ
三菱UFJ銀行のカードローンでできた借金は、任意整理できる

三菱UFJ銀行のキャッシュカード
三菱UFJ銀行には現在、2種類のカードローンがあります。
・バンクイック
・マイカードプラス
バンクイック | マイカード プラス | |
---|---|---|
利率 | 変動金利:年1.8~14.6% | 変動金利:年14.6% |
限度額 | 10万円~500万円 | 30万円 |
返済方法 | ・UFJ銀行や提携コンビニATMから返済 ・返済専用口座への振込で返済 | 上限1万円で口座から自動的に返済 |
特徴 | ・専用カードが発行される ・銀行だけでなく提携コンビニATMでも借入&返済ができる ・ATM手数料がいつでも何回でも0円 | ・キャッシュカードに借入機能がついている ・UFJ銀行の口座残高が不足すると、利用限度額の範囲内で「足りない金額」を自動的に立て替える |
三菱UFJ銀行のカードローンは、今も昔も利息制限法の上限金利内(過払い金が発生しない利息)で借りられるよう設定されています。
しかし金利は最大年14.6%と決して低い数字ではありません。
過払い金は存在しませんが、三菱UFJ銀行のカードローンでキャッシングをして返済が難しくなった場合、任意整理という手続きをすることで、毎月の支払い額を減らすことができます。



【無料】東京国際司法書士事務所の「LINEで借金減額診断・相談」

三菱UFJ銀行の毎月の返済額を減らす、任意整理とは

任意整理は、債務者(お金を借りた人)や債務者が依頼した司法書士や弁護士が、債権者(お金を貸した相手)と直接交渉すること。
交渉によって、下記のようなメリットが得られます。
●借りたお金の利息が高い場合は、上限金利まで利息を下げ、本当の借金額を再計算(引き直し計算)
●将来かかる予定の利息をカット
●利息をかけずに返済期間を延ばす
●一括返済を条件に借金の元金を減らす
返済回数をどれだけ伸ばせるか? 一括条件で借金の元金を減らせるか? などは、交渉相手(金融機関)や事務所(司法書士や弁護士)によりますが
3~5年程度で完済できるように(または一括返済できるように)借金を減額する手続きです。

・将来の利息をカット
・利息をかけずに返済期間を延ばす
ことができる。


三菱UFJ銀行のバンクイックを含む任意整理事例
借入先 | 残債 | 手続き後の 月の返済額 | 分割回数 |
---|---|---|---|
三菱UFJ銀行 バンクイック 保証会社:アコム | 47万5871円 +遅延損害金27万1089円 | 2万円 | 37 |
はまぎんカードローン 保証会社:SMBCコンシューマーファイナンス | 46万5749円 +遅延損害金2794円 | 8000円 | 59 |
三菱UFJニコス | 81万7731円 | 1万4000円 | 59 |

東京国際司法書士事務所(↑の任意整理を行った司法書士)に「三菱UFJ銀行のカードローン」について相談したい方はこちら↓↓↓
【無料】東京国際司法書士事務所の「LINEで借金減額診断・相談」

↑の司法書士事務所の メール相談も24時間受付中
三菱UFJ銀行のカードローンの任意整理対応
銀行カードローンは適性金利のため、借金自体を減額することはできません。
しかし返済回数を増やし、将来利息をカットすることで、月の返済額を減らすことが可能です。
三菱UFJ銀行ではなく、保証会社のアコム株式会社との交渉になります。
返済回数を増やす場合、基本的には60回払い(5年)まで増やすことができますが、お金を借りた人(債務者)の収入や家計の状況によって回数は変わります(3年36回でも厳しいケースがある)。
三菱UFJ銀行のカードローンを任意整理するデメリットとは?

手続きに入って(受任通知の送付)から5~10年程度は信用情報に事故情報が残るので「新たに借金ができなくなる」というデメリットがあります。
任意整理のデメリット
信用情報の事故情報が消えるまで
・新しくクレジットカードをつくったり、ローンを組めない
・新しく銀行や消費者金融からお金を借りられない
・三菱UFJ銀行で住宅ローンを組んでいる場合、住宅ローンが借りられなくなる可能性が高い
【関連記事】ブラックリストとは?信用情報の確認方法・載る理由・消し方など

返済に苦しむ人はNさんみたいに「借金を返すための借金」をして、自転車操業状態になってる人が多いからね。


他所に借金がある場合は、そちらの任意整理を優先したほうがいい。
三菱UFJ銀行のカードローンを任意整理するメリットとは?
・催促がなくなる
・自己破産ほどの大きなデメリットがなく、月の返済額を減らせて、費用も安い

任意整理の場合は依頼してしまえば、あとは待っているだけで手続きが終わる。
会うのも依頼時だけでいい。


依頼してから返済額が減るまでの流れを見てみよう。
三菱UFJ銀行のカードローンの任意整理の流れ
1.司法書士や弁護士に相談&依頼
2.銀行に受任通知書を送る
→ここで取り立てや支払いの督促が止まる(手続きが終わるまで、返済しなくていい)
3.銀行と交渉を行い、和解契約書を交わす
4.和解契約書にもとづいて返済していく(報酬を支払う)
→任意整理後の返済は、事務所を通して行っていくことが多い

三菱UFJ銀行の任意整理を失敗しないための2つのコツ
①三菱UFJ銀行の預金口座の残高をゼロにしておく
三菱UFJ銀行のカードローンでできた借金を任意整理するとき、口座に残高を残しておくと凍結されてしまい、預金をおろせなくなってしまいます。

給与や年金が振り込まれる口座を三菱UFJ銀行に設定している場合、別の銀行に変更しておこう。
任意整理手続きの初期段階で、銀行に債務整理の通知を送ることになります。その前に口座を空(から)にしておきましょう。
②保証会社に注意
銀行や信用金庫のカードローンには、保証会社が存在します。
保証会社とは、私たちがカードローンでお金を借りる際に審査を行ったり、返済できなくなった時に代わりに返済(代位弁済)してくれる存在です。

任意整理の通知が銀行に届くと、銀行は保証会社に代位弁済を求めます。代位弁済が行われたあとは、任意整理の相手が保証会社になります。
銀行カードローンの保証会社の多くは、消費者金融業者なので、その消費者金融にも借金があると「銀行カードローン + 保証会社の借金」の両方を任意整理することになります。
三菱UFJ銀行のカードローンの保証会社は?
三菱UFJ銀行のカードローンの保証会社は、バンクイックもマイカードプラスも株式会社 アコムがつとめます。



【関連記事】銀行のカードローンにも総量規制?過剰融資、自己破産増など5つのリスク


任意整理やカードローンについての不安や気になることがある人は、相談してね。
当サイトを運営しているのは、東京国際司法書士事務所。三菱UFJ銀行への任意整理実績も豊富です。




借金で悩んでいる人はぜひ相談してみてほしい。

【無料】東京国際司法書士事務所の「LINEで借金減額診断・相談」


東京国際司法書士事務所の無料メール相談はこちら(24時間受付)
三菱UFJ銀行について
株式会社 三菱UFJ銀行は、千代田区に本店がある「三菱UFJフィナンシャル・グループ」の都市銀行(メガバンク)です。
1919年8月15日に「三菱銀行」として設立し、1996年に「東京銀行」と合併。「東京三菱銀行」になりました。2006年には「三菱銀行」「東京銀行」「三和銀行」「東海銀行」を源流に持つ「三菱東京UFJ銀行」が設立され、2018年に名称を「三菱UFJ銀行」へと変更しました。

2008年にはKDDIとネット銀行である「じぶん銀行」を設立しています。
過去には下記のカードローンもありましたが、いずれも過払い金は発生しません。
・マイカード
・マイカード<ゴールド>
・カードローン(予約型)
・カードローン(即日型)

【関連記事】ニコスカード(DC、マイベスト、三菱UFJ)の過払い請求
【関連記事】アコムの過払い金と過払い請求情報
LINEで「過払い金チェックや借金減額診断・相談」ができるようになりました!
下記のボタンから「博士の相談所」を友だち登録すると、無料で利用できます
受付時間:平日10:00~19:00 時間外のメッセージは、折り返します


関連記事 ~この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます~
記事の最終更新日: 2023年03月03日
サイト内検索
気になる用語・キーワードから、記事を検索できます
人気記事ランキング
カテゴリランキングカテゴリの人気記事ランキング
-
1
任意整理は、自己破産と違って裁判所を通さない手続きだから制限が少なく、利用しやすい。債務整理の中で一番利用されることが多い手続きなんだ。 任意整理の流れやデメリット、費用や体験談など、み...
-
2
阿部寛さんがCMをやってる、UFJ銀行のカードローンに過払い金ってないのかな? 銀行や信用金庫のカードローンには、過払い金が発生しないよ。 でも三菱UFJ銀行のカードローンは、金利が最...
-
3
吉高由里子さんがCMをやってる、三井住友銀行のカードローンに過払い金はないのかしら? 銀行や信用金庫のカードローンには、過払い金が発生しないんだ。 でも三井住友銀行のカードローンは、金...
総合ランキング
-
1
多重債務を抱え返済日や督促に追われながらも、自己破産や個人再生に踏み出せない方がいます。 「誰かに知られたらどうしよう」 「債務整理したのが周りにバレたら生きていけない」 そんな言葉をよ...
-
2
【2021年3月15日 更新】自己破産しなくても、その借金を解決できるかも 今から10年以上前、私が中学生の頃にパパが自己破産したの。ママが連帯保証人だったから、夫婦...
-
3
2020年4月から個人の保証人のルールが大きく変わる! 2017年5月に成立した「民法の一部を改正する法律」が2020年4月1日から施行(適用)されました。 この法改正には、個人が保証...