法テラスで過払い請求するメリットとデメリット
記事の最終更新日:2021年06月08日
カテゴリ:過払い金について
メリット:費用が明確 デメリット:専門じゃないかも&もっと安くできるかも
国が設立した「日本司法支援センター 法テラス」に問い合わせれば、借金の悩みや債務整理について、無料で情報提供を受けることができます(法制度に関する情報、相談先を教えてくれる)。

画像出典:https://www.houterasu.or.jp のキャプチャ
このページでは、法テラスで過払い金請求をした場合のメリット・デメリットについて紹介していきます。

【関連記事】過払い金とは?計算シュミレーション&日本一わかりやすい解説
過払い金や過払い金請求について詳しく知りたい人、自分に過払い金があるかどうか知りたい人はこちら↓↓
東京国際司法書士事務所の「LINEで過払い金チェック」

はじめに 法テラスってどんな機関なの?
法テラスというのは国が設立した司法援助機関のことをいい、民事法律扶助といって経済的に困窮している方への法律支援を行っています。
収入要件といって、扶養家族の人数などによって民事法律扶助を受けられる基準となる収入が定められていますが、この要件さえ満たしていれば、法律相談は3回まで無料で受けることができますし、実際に司法書士や弁護士へ事件を依頼した際の費用も立て替えてもらうことができます。
「民事法律扶助制度」を受けられる資産や収入の基準

画像出典:https://www.houterasu.or.jp
これはもちろん過払い請求についても適用されますので、無料で過払い金が発生しているのかどうかの診断をしてもらうこともできます。
法テラスに過払い金請求を依頼するメリット
「費用が統一されていて、明確な金額がわかる」
法テラスを利用して実際に過払い請求をしようと思った場合、紹介された司法書士・弁護士と紹介者である法テラスとの間で事件に着手した旨の契約書を作成し、債権者数に応じて着手金が発生することになります。この着手金は約2万2000円~3万3000円円程度です(法テラスではない、弁護士事務所や司法書士事務所に依頼する場合、着手金無料の事務所もあります)。
また、過払い請求にて回収できた金額の約16.5~22%は報酬となりますので、事件解決後の終結報告にて最終的な立て替え金額が決まることになります。
過払い請求の場合、回収した金額からすべての費用をまかなえることがほとんどなので、実質負担金0円ということもめずらしくはありません。
ただし、実際に手元へ返ってくる金額については、必ずしも法テラスを利用したほうが得であるとは言い切れないので、よく検討したうえで利用されることをおすすめいたします。
法テラスに過払い金請求を依頼するデメリット
「一般的な司法書士や弁護士に頼んだ方が費用が少なく済む場合もある」
法テラスに依頼した場合、過払い請求にて回収できた金額の約15%を報酬として支払うことが決まっています。
この15%という割合は1社ごとに計算するのではなく、過払い請求をした全社から回収した金額の15%となるため、個別に対応してもらったほうが手元に戻ってくる金額が多い場合もあります。
過払い請求に法テラスを利用した場合、立て替えてもらう費用の基準が一定であるという点はメリットであるとも取れますが、場合によってはそれがデメリットになることもあるので注意が必要です。
また法テラスで紹介を受ける司法書士や弁護士は、過払い請求専門というわけではありません。
残業やパワハラ問題に強い法律家・離婚に強い法律家など、事務所や人によって得意科目があるものですが、過払い請求にそこまで強くない法律家を紹介される可能性があります。

過払い金請求の依頼をどこに頼めばいいのか迷っている方へ
「過払い金請求が気になるけど、結局どこに依頼をすればよいのかわからない。色々調べるのは面倒だし……」
という方におすすめできる司法書士事務所をご紹介します。
東京国際司法書士事務所に依頼後は、面倒な手続きをすべて司法書士に任せることができるうえ、「秘密厳守」が徹底されているので、誰にも知られることなく過払い金請求をすることができます。
仮名OK、無料で「自分に過払い金があるか?」確認できるので、下記のサービスをぜひ利用してみてください。

LINEで「過払い金チェックや借金減額診断・相談」ができるようになりました!
下記のボタンから「博士の相談所」を友だち登録すると、無料で利用できます
受付時間:平日10:00~19:00 時間外のメッセージは、折り返します


タグ: | 法テラス 過払い金・過払い金請求 |
---|
関連記事 ~この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます~
記事の最終更新日: 2021年06月08日
サイト内検索
気になる用語・キーワードから、記事を検索できます
人気記事ランキング
カテゴリランキングカテゴリの人気記事ランキング
-
1
博士、僕は山田孝之さん主演の『闇金ウシジマくん』って映画が好きで、原作の漫画も持ってるんだけど、あんな世界って本当に存在するのかな? 太郎くん……。意外な趣味してるね。闇金業者は実在するし、...
-
2
「過払い請求は信用情報に影響がない」って聞いたんだけど、返済中に過払い請求したらブラックリストに載るって本当? まず、ブラックリストってものは存在しない。 クレジットカードがつくれなく...
-
3
博士の話を聞いていると、ボクのお兄ちゃんの借金にも過払い金が発生してるっぽい。でも、お兄ちゃんはめんどくさがりだから何もしない気がする。ボクが代わりに手続きできるのかな? 家族でも恋人で...
総合ランキング
-
1
多重債務を抱え返済日や督促に追われながらも、自己破産や個人再生に踏み出せない方がいます。 「誰かに知られたらどうしよう」 「債務整理したのが周りにバレたら生きていけない」 そんな言葉をよ...
-
2
【2021年3月15日 更新】自己破産しなくても、その借金を解決できるかも 今から10年以上前、私が中学生の頃にパパが自己破産したの。ママが連帯保証人だったから、夫婦...
-
3
2020年4月から個人の保証人のルールが大きく変わる! 2017年5月に成立した「民法の一部を改正する法律」が2020年4月1日から施行(適用)されました。 この法改正には、個人が保証...