過払い金請求の費用比較|どこが安い?弁護士と司法書士でどう違う
記事の最終更新日:2021年04月07日
カテゴリ:過払い金について
前回は「過払い金と過払い金請求のしくみ」を教えてくれてありがとう。
今回は「過払い金請求したいとき、誰に頼めばいいのか」を教えてほしいの。テレビでよく見る事務所に頼めばいいのかしら?
CMを多く流している有名な事務所でも、業務停止で依頼者が契約解除されてしまった例や倒産して過払い金が戻ってこなかった例もあるからね……
広告がイイ感じだからって、よい事務所とは限らない。
依頼できる専門家は大勢いるけど、費用は全然違う。比べてみたよ!
も く じ
検索上位の事務所の過払い請求費用を比較してみた
「過払い金」と検索して上位にページが出てくる4つの事務所の費用を比べてみました。
事務所 | アディーレ法律事務所 | 法律事務所 ホームワン | 相澤法務事務所 | みどり法務事務所 |
---|---|---|---|---|
種類 | 弁護士 | 弁護士 | 司法書士 | 司法書士 |
初期費用 | 完済:無料 返済中:4万4000円 →債権者から提訴されていたら、1社あたり6万6000円 | 完済:1社あたり2万2000円 返済中:1社あたり4万4000円 | 無料 | 無料 |
基本成功報酬 1社あたり | 6万6000円 | 事務手数料として 2万2000円 | 無料 | 5万4780円 |
歩合成功報酬 | 訴訟なし:返還金額の22% 訴訟あり:返還金額の27.5% | 訴訟なし:返還金額の22% 訴訟あり:返還金額の27.5% | 訴訟なし:返還金額の19.8% 訴訟あり:返還金額の25.3% | 訴訟なし:返還金額の22% 訴訟あり:返還金額の27.5% |
※2021年3月31日時点の情報、価格は税込。HPの費用ページ参照 |
過払い金請求の費用の内訳と相場
初期費用(着手金):依頼時に支払う費用。無料の事務所もある(相場:0~6万円程度)
基本成功報酬:依頼が解決したときに支払う報酬。1社あたり○○円と決められていることが多い(相場:1社あたり0円~7万円程度)
歩合成功報酬:依頼が解決したときに支払う報酬。「回収した過払い金の〇%」と決められていることが多い。訴訟までやると高くなる(相場:返還金額の22~27.5%程度)
※返済中に過払い金請求をする場合、減額報酬(減った額の0~7%程度)を請求する事務所もある
※より多くの過払い金を取り戻すため過払い金請求訴訟をする場合、収入印紙代(10万円につき1000円程度)郵便代(6000円程度)代表者事項証明書(1社あたり1000円)の実費が別途かかる


ただ「歩合成功報酬」は司法書士より弁護士のほうが費用が高めに設定されている印象がある。
100万円過払い金が返ってきた場合の費用と手元に残るお金比較

過払い請求の報酬(専門家に払う費用)は「取り戻した額の〇%」と設定されることが多く、実際の金額をイメージしづらいので
返済中に過払い金請求(訴訟あり)で1社から過払い金を100万円(満額)を取り戻したとき「専門家に払う費用」と「手元に残るお金」を比べてみました。
アディーレ | ホームワン | 相澤 | みどり | |
---|---|---|---|---|
費用 | 38万5000円 | 34万1000円 | 25万3000円 | 32万9780円 |
手元に残る額 | 61万5000円 | 65万9000円 | 74万7000円 | 67万220円 |
※2021年3月31日時点の情報、価格は税込。HPの費用ページ参照 |


ただ「費用が高いから安心」「安いからサービスが悪い」ってわけでもないから、無料相談で「信頼できるか」「自分に合っているか」を見極めよう。
過払い金請求の無料相談とは?

多くの弁護士・司法書士事務所が「過払い金の無料相談」を行っています。
過払い金の無料相談の種類
・LINE問い合わせ
・メール(問い合わせフォーム)
・電話
・事務所に行く
※新型コロナウイルスの影響を受け、来所できない方向けに、スマートフォンなどを利用した「ビデオ面談」でも対応中
・相談会や出張相談に参加する
過払い金の無料相談でわかること
「完済しているか? 返済中か?」「借り入れ先の会社名」「借り入れの件数や時期」などの質問に答えると
・過払い金は発生しているか?
・過払い金がどのくらいあるのか?現金がいくら戻るのか?
などがわかる。過払い金請求をしたい場合、そのまま面談する日時を決めるケースが多い。

博士が相談した司法書士法人 みどり法務事務所なら、無料で何度でも相談できるし、匿名でも相談を受け付けてくれる。

【関連記事】みどり法務事務所を「借金や過払い金の相談相手」に薦める5つの理由
司法書士法人 みどり法務事務所の「LINEで過払い金チェック」

【無料&匿名OK】司法書士法人 みどり法務事務所に、自分の借金について相談したい方はこちら↓↓

【24時間受付】過払い金の無料メール相談はこちら
過払い金請求は会いにいける専門家に頼もう

※みどり法務事務所の面談の様子
無料相談の後、弁護士や司法書士に会って説明を聞き、過払い金請求を依頼することになります(面談と呼ぶ)。
面談は事務所にもよりますが、短くて30分・長くて1時間30分程度で終わります。
過払い金請求は、必ず1度専門家に会わないと依頼できないため、会いに行ける事務所を選びましょう。
※「出張相談会」や「出張面談」を行う事務所もあるが、家に来てもらったり家の近くまで来てもらうには「出張費用」がかかることが多い

【関連記事】新型コロナウイルスの影響下。過払い金請求や債務整理はどうする?
検索上位の事務所の拠点数
事務所 | アディーレ | ホームワン | 相澤 | みどり |
---|---|---|---|---|
拠点 | 全国60か所以上 | 1か所 (東京都中央区) | 2か所 (東京都板橋区と大阪府大阪市) | 全国8か所 (東京、札幌、名古屋、岡山、高知、愛媛、広島、熊本) |
※2021年3月31日時点の情報。HPの事務所概要ページ参照 |


過払い金請求の場合、依頼時に会ってあとはメールや電話でやりとりすることになる。
家の近くじゃなくていいけど、会いに行ける事務所に依頼しよう。
過払い金ってどれだけ取り戻せるの?
過払い金が100万円発生していたとしても、満額取り戻せるとは限りません。
貸金業者や交渉する人(事務所)によって過払い金の返還率は大きく変わります。
有名な貸金業者の過払い金返還率
アコム:交渉で70%・訴訟で満額
プロミス:交渉で85%・訴訟で満額
アイフル:交渉で45%・訴訟で70~満額%
エポスカード:満額
ライフカード:交渉で45~80%・訴訟で90%
消費者金融やカード会社は「今ある借金をゼロにするから、過払い金は払わないで済むようにしたい」「6割でなんとかしてもらいたい」と交渉を持ちかけてきます。

「個人交渉だと2割、専門家が介入すると8割返還」なんてケースもザラにある。

より多くの過払い金を取り戻したいなら専門家にまかせちゃったほうがいいのね。
過払い金請求を失敗しないために、どこに頼めばいい?
2010年以前に消費者金融やカード会社からお金を借りたことがある人は、過払い金(払い過ぎた利息)が発生している可能性が高いです。

既に借金を完済している人も、返済中の人も、過払い金請求という手続きをすれば、お金を取り戻せます。
過払い金があれば、今ある借金がゼロになったり、現金が手元に戻ってきます。
手続きは自分でもできますが、弁護士と認定司法書士に代行してもらえます。

個人でやると時間や手間がかかる。金融機関との交渉も難航するケースが多い。


相談料や着手金などがかからない初期費用無料の事務所を選べば、持ち出しナシで過払い金が取り戻せるよ!
過払い請求を依頼できるのは、弁護士と認定司法書士

あなたの代わりに過払い金請求の手続きをしてくれるのは、弁護士と認定司法書士です。
弁護士:裁判(訴訟)を中心とした手続きを行う。書類作成や交渉もできるので、法的な手続きのオールマイティ
司法書士:不動産の名義変更をしたり会社設立(登記)をサポートしたり、裁判所に提出する公的な書類づくりのプロ
認定司法書士:特別な研修を受けて法務大臣に認められた司法書士。簡易裁判所が管轄の民事事件で訴訟をしたり、裁判外和解(交渉)の代理人を務めることが可能
弁護士と認定司法書士は、どこが違うの?
認定司法書士があなたに代わって手続きできるのは「1社あたりの過払い金(および借金)が140万円以下の場合」のみ。
※弁護士には制限がない


1社あたり140万円以下であれば、司法書士に依頼しても問題ないよ。
弁護士も司法書士も、得意科目(専門)で選ぼう!

お医者さんをイメージするとわかりやすいのですが、歯医者と産婦人科では業務内容が全然違います。
法律を扱う弁護士や司法書士でも「離婚や刑事事件に強い弁護士」や「相続対策や争いの解決に強い司法書士」など、事務所や専門家によって得意科目(専門)があります。

過払い金請求を依頼する専門家のチェックポイント
無料診断や面談で専門家と接する時「信頼できる専門家かどうか」を見極めるのにチェックすべきポイントをまとめてみました。
・ホームページや面談で費用を明確に伝えているか?
・ホームページで「債務整理・過払い金請求をしている」とアピールしているか?
・ホームページに「お客さまの声」「事例」は載っているか?
・面談で弁護士か司法書士が対応してくれたか?
・対応がよかったか? 納得できるまで説明してくれたか?

もし依頼する事務所選びで迷っていたら、責任をもってオススメできるよ。

司法書士法人 みどり法務事務所の「LINEで過払い金チェック」



【無料】みどり法務事務所の「LINEで借金減額診断・相談」

LINEで「過払い金チェックや借金減額診断・相談」ができるようになりました!
下記のボタンから「博士の相談室」を友だち登録すると、無料で利用できます
受付時間:9:00~19:00(土日・祝も対応)時間外のメッセージは、折り返します


タグ: | 知識・用語解説 過払い金・過払い金請求 |
---|
関連記事 ~この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます~
-
過払い金の無料診断とは?なにを聞かれる?なぜCMが多いの? 過払い金請求にはいくらかかる?どこの事務所が安い?「過払い金」と検索して上位に表示される事務所の費用を比較しました。過払い金請求の費用には、着手金(初期費用)・基本成功報酬(1社あたり)・歩合成功報酬(取り戻した金額の〇%)があります。過払い金請求(訴訟あり)で100万円の過払い金が返ってきた場合、専門家に費用を払って手元に残る額は、事務所によって数万円違う!取り戻せる過払い金は、貸金業者や依頼した専門家によって変わります。まずは過払い金の無料相談でよい業者か見極めましょう
-
みどり法務事務所を「借金や過払い金の相談相手」に薦める5つの理由 過払い金請求にはいくらかかる?どこの事務所が安い?「過払い金」と検索して上位に表示される事務所の費用を比較しました。過払い金請求の費用には、着手金(初期費用)・基本成功報酬(1社あたり)・歩合成功報酬(取り戻した金額の〇%)があります。過払い金請求(訴訟あり)で100万円の過払い金が返ってきた場合、専門家に費用を払って手元に残る額は、事務所によって数万円違う!取り戻せる過払い金は、貸金業者や依頼した専門家によって変わります。まずは過払い金の無料相談でよい業者か見極めましょう
記事の最終更新日: 2021年04月07日
サイト内検索
気になる用語・キーワードから、記事を検索できます
人気記事ランキング
カテゴリランキングカテゴリの人気記事ランキング
-
1
前回は「過払い金と過払い金請求のしくみ」を教えてくれてありがとう。 今回は「過払い金請求したいとき、誰に頼めばいいのか」を教えてほしいの。テレビでよく見る事務所に頼めばいいのかしら? ...
-
2
最近、過払い金のCMが減ってない? 去年(2016年)に「過払い金が認められてから今年で10年」「時効の10年を過ぎると過払い金が取り戻せなくなる」ってCMで言ってたから過払い請求って、もう...
-
3
「過払い請求は信用情報に影響がない」って聞いたんだけど、返済中に過払い請求したらブラックリストに載るって本当? まず、ブラックリストってものは存在しない。 クレジットカードがつくれなく...
総合ランキング
-
1
多重債務を抱え返済日や督促に追われながらも、自己破産や個人再生に踏み出せない方がいます。 「誰かに知られたらどうしよう」 「債務整理したのが周りにバレたら生きていけない」 そんな言葉をよ...
-
2
【2021年3月15日 更新】自己破産しなくても、その借金を解決できるかも 今から10年以上前、私が中学生の頃にパパが自己破産したの。ママが連帯保証人だったから、夫婦...
-
3
2020年4月から個人の保証人のルールが大きく変わる! 2017年5月に成立した「民法の一部を改正する法律」が2020年4月1日から施行(適用)されました。 この法改正には、個人が保証...