自己破産後の生活はどうなる?父が自己破産した娘が語る!

自己破産後の影響はどうなる?  

【2021年3月15日 更新】自己破産しなくても、その借金を解決できるかも

今から10年以上前、私が中学生の頃にパパが自己破産したの。ママが連帯保証人だったから、夫婦で手続きしてた。

当時は「この先どうなるの?学校を辞めて働かなきゃいけないの?」って思ってヒヤヒヤしたわ。

それは大変だったね。
お父さんが自己破産したことで花子ちゃんの家にはどんな影響があったのかな?

・車を処分した
・クレジットカードを使わなくなった
・両親が浪費しなくなった

くらいかな。うちは駅徒歩15分くらいのマンション(借家)暮らしだから車ナシでも困らないし、普通に暮らしていけた。

家財道具を売ったりすることもなかったし、私は奨学金を借りて大学にも行けたし。就職にも影響はなかった。

だから今、自己破産することになったり、家族が自己破産することになって焦ってるって人がいたら「大丈夫だよ」って伝えてあげたい!

自己破産中も自己破産後も普通に暮らせます!

自己破産の図解

自己破産をしようか悩んでいる方にとって、最大の関心は自己破産後の生活にどのような変化が起きるか?だと思います。

1.高額な財産は処分される

自己破産をした際、全ての財産が処分されると思われがちですが、実はそうではありません。

原則「99万円を超える現金と時価20万円を超える財産」は処分の対象になってしまいますが、「家具や服などの生活必需品や99万円以下の現金」については処分されません。

これは自己破産後も通常の生活を送れる配慮がされているからです。

ただし、20万円以下の財産であっても生活必需品でない場合、処分の対象になるケースもあります。

うちは車を処分したくらいかな。ドライブできなくなったのはさびしかったけど、家族の仕事や通勤に影響はなかったわ。

2.新たに借金ができなくなる

自己破産後は信用情報(ブラックリスト)に事故情報が掲載されるため、お金を借りていた消費者金融やカード会社はもちろん、他の金融機関でのキャッシングやローンを組むことができなくなります。

信用情報を貸金業者間で情報を共有しているためです。

【関連記事】ブラックリストとは?信用情報の確認方法・載る理由・消し方など

ブラック扱いになると、下記の期間に事故情報が残りますが、期間を過ぎると情報が削除されます。

自己破産:破産手続きの開始決定から10年未満

自己破産を考えている方は、借金を返すために借金を繰り返す自転車操業をすることが当たり前になっている傾向があり「借金が新たにできなくなること」に不安を抱いているでしょう。

しかし、自己破産後の収入はすべて、自分や家族の生活のために使えます

今まで借金の返済に費やしていたお金を、貯蓄や生活費に使えるんです。

手続き後は浪費し過ぎない生活を心がけ、しっかり貯蓄を重ねていけば将来への不安も薄れて行きます。

借金(キャッシング)できなくなったのは、むしろメリットよ。

パパは借金を返すための借金を重ねて自転車操業状態だったから、強制的に借りられなくなってよかった。

節約するようになって、タバコもやめたのよ! 精神的にも身体的にも健康になってよかったわ!!

3.住宅や車のローンが組めない、クレジットカードが作れなくなる

将来的に住宅や車の購入を検討している方は、残念ながら自己破産後すぐにはローンを組むことができません。

※免責決定(借金の支払い義務がなくなる決定)から10年以内に組めるようになる

日常生活でのショッピングや通販などは支払い方法

・現金
・(銀行口座から即時決済される)デビットカード
・(あと払いではない)コード決済

などを利用すれば問題はありません。

キャッシュレス決済もできるよ。

また、手続きをした本人以外(家族)であれば、通常影響は及びません。

ご家族にローンを組んでもらうなど別の方法を検討してもよいでしょう。

カード払いやキャッシングって、借りるのが簡単すぎて、自分のお金みたいに使えちゃう。

カードを使わなくなって、家族が身の丈に合った暮らしをするようになったの。

10年以上経った今は普通にカードをつくれてネットショッピングのときだけ使ってるみたい。

4.官報を見た闇金業者から甘い誘惑を受ける

自己破産手続きを行うデメリットに「官報」に住所や氏名が掲載されるというものがあります。

しかし、官報を見るのは、信用情報機関や役所の税担当者、闇金業者くらいです。

闇金業者は「自己破産後でも、ウチならお金を貸せますよ」という風にダイレクトメールを送ってきます。

自己破産後はキャッシングができなくなったり、車や家を処分して大変かもしれませんが、闇金からは絶対にお金を借りてはいけません。

法外な利息を取られどんな方法で取り立てを受けるかわかりません。

【関連記事】闇金とは?闇金融の借金に返済義務はない?撃退法や相談先など

家族や子どもへの影響は……?

「自分が自己破産をしているから子供は奨学金を組めないのでは…?」という不安をお持ちかもしれませんが、奨学金は親が自己破産をしていても、本人(子供)名義で借りることもできます。

私は私立大学(しかも学費の高い芸術系)に行きたくて「お金がないから進学できないかも」って思ってたけど、日本学生支援機構(JASSO)から奨学金を借りることができたの。

利息のない第一種+利息のある第二種を合わせてかりて授業料も生活費もまかなえたわ。

意外かもしれませんが自己破産を行なったあとは、驚くほど普通の生活ができます。

自己破産しなくても、借金問題を解決できるかも

借金が返せない|自己破産じゃなく、任意整理で解決できるかも

失業中や働けない状態でなければ(返済能力があれば)、自己破産しなくても借金問題を解決できるかもしれません!

多重債務や多額の借金問題に悩んでいる方は「こんなに借金があったら、自己破産するしかない」と思っていらっしゃる方が多いです。

自分の状況や借入額にあった債務整理を自分で判断するのは難しいものです。

司法書士や弁護士の無料相談を利用すれば、自分に合った手続きや返済のシミュレーションをしてもらえます。

自己破産以外の借金解決法

任意整理:利息や遅延損害金をカットして、元本を3~5年で完済

個人再生:(住宅ローン以外の)借金の元本を大幅に減額し、原則3年間で完済する

「自己破産しするしかない」って考えてる人でも相談すれば、ほかの方法で解決できる可能性がある。

ひとりで抱え込まずに相談してみてほしい。

東京国際司法書士事務所では、借金返済に関する相談を無料で受け付けています。仮名で話を聞けるLINE相談もあります。

東京国際司法書士事務所の玄関   東京国際司法書士事務所 鈴木敏弘

【無料】東京国際司法書士事務所の「LINEで借金減額診断・相談」

 

【関連記事】自己破産したくない人が借金を解決する方法|任意整理できる?

法テラスの「民事法律扶助制度」が使えれば、相談無料&費用を立て替えてもらえる

国が設立した「日本司法支援センター 法テラス」に問い合わせれば、無料で情報提供を受けることができます(法制度に関する情報、相談先を教えてくれる)。

また、資産や月収が一定以下の場合、下記のメリット(民事法律扶助制度)もあります。

・無料で司法書士や弁護士の相談を受けられる
・費用の立て替えを受けられる
・費用を抑えられる
・分割払いで費用を支払える

「民事法律扶助制度」を受けられる資産や収入の基準

民事法律扶助制度を受けられる基準

画像出典:https://www.houterasu.or.jp

法テラスへの問い合わせ

電話:0570-078-374
→平日9:00~21:00/土曜9:00~17:00

メールでの問い合わせはこちら

■花子ちゃんのパパが語る自己破産の体験談
家族に内緒で債務整理しない方がいい|自己破産から10年

■自己破産をもっと詳しく知りたい方はこちら
自己破産すべき人とは?手続き前に知りたいことまとめ

【関連記事】法テラスで自己破産する方法やデメリット

過払い金があれば、今ある借金がゼロになったり手元にお金が戻ってくるかもしれません。

2010年より前に消費者金融やクレジットカードのキャッシング機能でお金を借りたことのある人は「10秒でわかる!過払い金の無料計算機」を試してみてください!

【関連記事】過払い金とは?計算シュミレーション&日本一わかりやすい解説

東京国際司法書士事務所の「LINEで過払い金チェック」

 

LINEで「過払い金チェックや借金減額診断・相談」ができるようになりました!

下記のボタンから「博士の相談所」を友だち登録すると、無料で利用できます
受付時間:平日10:00~19:00 時間外のメッセージは、折り返します

LINEで過払い金チェック&相談 LINEで借金減額診断

関連記事 この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます関連記事 ~この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます~

  • 2回目の債務整理は自己破産か個人再生

    2回目の債務整理は、自己破産か個人再生がおすすめ 自己破産をしようか悩んでいる方にとって、最大の関心は自己破産後の生活にどのような変化が起きるか?だと思います。実際にどんな変化があるのかご紹介していきましょう。①高額な財産は処分される……私の家は車を売ったくらい②新たに借金ができなくなる……むしろメリット

  • 借金を帳消しにする方法|自己破産のデメリットと費用

    借金を帳消しにする方法|自己破産の費用とデメリット 自己破産をしようか悩んでいる方にとって、最大の関心は自己破産後の生活にどのような変化が起きるか?だと思います。実際にどんな変化があるのかご紹介していきましょう。①高額な財産は処分される……私の家は車を売ったくらい②新たに借金ができなくなる……むしろメリット

ページのトップへ戻るページのトップへ戻る