ニッセン(GEクレジット、マジカルクラブ)の過払い金情報
記事の最終更新日:2022年01月05日
カテゴリ:消費者金融と過払い金情報
【11月12日更新】過払い対応(返還率など)を更新しました
ニッセンのカードでキャッシング経験のある方へ

画像の出典:ニッセンのホームページより
法律違反の高い利息を取っていた期間 | 当時の利息 |
---|---|
~2007年6月まで | 29%以上 |
※2007年6月以前にニッセンからお金を借りたことのある人は過払い金が発生している可能性大

利息が改定されて10年(2017年6月)を過ぎても、取引から10年経っていなければ、過払い金は取り戻せます!

司法書士法人 みどり法務事務所の「LINEで過払い金チェック」サービス

2007年6月以降の借金でお困りの方(過払い金が発生していない方)も、任意整理や自己破産など債務整理の手続きを行えば、借金問題が解決できます。
ニッセンクレジットサービスの過払い対応
ニッセン・ジー・イー・クレジット 株式会社は2017年6月1日に ニッセン・クレジットサービス 株式会社に社名変更しました。
取引履歴開示 | 返還割合 | 解決までの期間 | 過払い利息 |
---|---|---|---|
1か月程度 | 話し合いで7割~満額 訴訟すると満額+利息の一部を回収できる可能性も | 話し合いで3か月以上 訴訟すると6~8か月程度 | 訴訟で一部を回収できるかも |
※返還割合は当サイト調べ、入金されるまでは+3か月程度かかる

みどり法務事務所を「借金や過払い金の相談相手」に薦める5つの理由

現在のニッセンクレジットサービス(マジカルクラブカード)の過払い対応は非常に良いと言えます。
任意による過払い金交渉であっても8~9割の返還、訴訟をすれば満額の回収プラス過払い利息の回収も十分に見込める状態です。
【参考記事】過払い利息とは?
また、返還日も非常に早く、和解から3ヶ月程度で過払い金が手元に入ることになっています(訴訟までいくと半年程度かかる場合も)。
このようなニッセンクレジットサービスの良識ある対応から、多くの事務所で訴訟は起こさずに任意和解による解決が推奨されています。
過払い請求が時効にさえなっていなければ、滞りなく請求可能な数少ない貸金業者の1つです。
【参考記事】過払い金の時効とは?
ニッセンの任意整理事例
ニッセンGEを含む4社で任意整理した男性
業者名 | 借入 | 借金残高または完済時期 | 過払い金 |
---|---|---|---|
CFJ | 1992年 | 54万3803円 | 70万円 |
アイフル | 2002年 | 2014年 | 33万円 |
ニコス | 2002年 | 2007年 | 10万円 |
ニッセンGE | 2005年 | 2013年 | 13万円 |
取り戻せたニッセンGEの過払い金:13万円
任意整理を終えた 70代以上 男性 Yさんの声
お陰様で助かりました。ありがとうございました。
年令も来ており支払いに苦しんでおりました。感謝しております(正直少し長い月日がかかりましたので不安な面もありましたが)今は気持ちも楽になっております。
私の身の回りに同じような苦しみを抱えてる人がおりましたらみどり法務事務所へと紹介したいと思っております。
過去と現時点の金利比較
ニッセンと聞くと通信販売のイメージが強いですが、マジカルクラブカードと聞くと心当たりのある方も多いのではないでしょうか?
現在のニッセンクレジットサービスは、8.95%~17.95%という法律で定められた上限金利内での貸し付け業務しか行っていませんが、過去にグレーゾーン金利による貸付けを行っていたため、取引期間が長い方は過払い金が発生している可能性が強いです。
過去から現在までの簡単な経緯
ニッセンクレジットサービスはもともと、平成12年にニッセンホールディングスとGEの2社の投資によって設立された会社です。
その後、社名変更をすることもなく、クレジットカード業務だけでなく、通信販売による情報提供業務、保険代理店業なども行っています。
マジカルクラブカードはJCBと提携をし、現在までに300万人以上の会員数を誇っています。
【関連記事】JCBカード(株式会社ジェーシービー)の過払い請求情報
ニッセン・ジー・イー・クレジットの今後について
過払い金への対応を見ても、今後、ニッセンクレジットサービスの経営が傾く心配はあまりないと言えるでしょう。
過払いブーム時においても、キャッシングよりもショッピングをメインに貸付けを行っていたため、過払い請求によって経営不振に陥ることもほとんどありませんでした。
よって、今後も過払い請求に影響を受けることはなさそうです。
また、通信販売における国内シェア率も非常に高いため、よほどのことがない限り、会社倒産といった懸念はないと言えるでしょう。
ただし、過払い請求には最終取引から10年間という時効期間があるため、過払いに心当たりがある方は、司法書士や弁護士への相談を検討してみてください。





LINEで「過払い金チェックや借金減額診断・相談」ができるようになりました!
下記のボタンから「博士の相談室」を友だち登録すると、無料で利用できます
受付時間:9:00~19:00(土日・祝も対応)時間外のメッセージは、折り返します


タグ: | 知識・用語解説 過払い金・過払い金請求 |
---|
関連記事 ~この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます~
記事の最終更新日: 2022年01月05日
サイト内検索
気になる用語・キーワードから、記事を検索できます
人気記事ランキング
カテゴリランキングカテゴリの人気記事ランキング
-
1
武富士と武富士の過払い請求の情報 2016年7月更新:武富士裁判に完全決着 【関連記事】武富士裁判の結果|2016年6月決着。最終弁済額は0.9% [toc] 武富士過払い請求訴訟...
-
2
三洋信販株式会社へお借り入れのあった方へ 安めぐみさんが出演していた頃のポケットバンクのCM。過払い金が発生する金利 [table id=77 /] ※2007年6月以前...
-
3
※すでに配当は終わっており、今後ネットカードに過払い金請求することはできません 消費者金融のネットカードが倒産したって聞いたんだけど、過払い金があった人はどうなっちゃうの? ネットカー...
総合ランキング
-
1
多重債務を抱え返済日や督促に追われながらも、自己破産や個人再生に踏み出せない方がいます。 「誰かに知られたらどうしよう」 「債務整理したのが周りにバレたら生きていけない」 そんな言葉をよ...
-
2
【2021年3月15日 更新】自己破産しなくても、その借金を解決できるかも 今から10年以上前、私が中学生の頃にパパが自己破産したの。ママが連帯保証人だったから、夫婦...
-
3
2020年4月から個人の保証人のルールが大きく変わる! 2017年5月に成立した「民法の一部を改正する法律」が2020年4月1日から施行(適用)されました。 この法改正には、個人が保証...