日本信用情報機構(JICC)とは?CCBと合併した消費者金融系

日本信用情報機構(JICC)と株式会社ccbとは?

消費者の借り過ぎを防いでくれる、信用情報機関

株式会社 日本信用情報機構JICC)は消費者金融と商工ローン会社の各社が出資して設立された大手個人信用情報機関の1つです。

銀行系の全国銀行個人信用情報センター(JBA)、クレジット・信販系の株式会社CICに続く「消費者金融系の指定信用情報機関」です。

与信審査に使われる信用情報(借入状況や返済履歴、事故情報の有無など)や貸金業者への情報提供などを行なっています。

消費者金融系貸金業者の加盟率No1

JICCは、消費者金融系信用情報機関 33情報センター、全国信用情報センター連合会(全情連)、日本情報センター、アイネット、テラネット、株式会社シーシービー(CCB)などが合併してできた国内最大規模の信用情報機関です。

JICCに加盟し情報を共有する会員は1436社(平成27年3月)。

アイフルやレイクなどの消費者金融会社を中心にカード会社、信販会社、金融機関、リース会社などが加盟しています。

JICCなどの信用情報機関

会員は大手だけにとどまらず、中小の貸金業者も厳しい条件を満たせば会員になることができ、信用情報の開示などを行なえるようになります(NTTドコモといった携帯電話会社なども審査のための情報を得るために加入しています)。

※2009年8月1日以降、株式会社日本信用情報機構と株式会社シーシービー(CCB)が合併したことにより、旧CCB、旧テラネット、旧全情連に記録されていた情報を開示できるようになっています

登録されている主な情報

■個人を特定する情報
氏名、生年月日、性別、住所、電話番号、勤務先、勤務先電話番号等

■個人の取引に関する情報
取引形態・借入(利用)日・借入(利用)金額・入金日・残高金額・入金予定日・完済日等

■個人の取引から発生する情報
・返済日を過ぎても支払いが無い場合の延滞情報・延滞状況が解消した場合の情報
・債権回収、破産申立、強制解約及び債務整理行為がなされた場合の情報・返済日を過ぎ、保証会社等が契約者本人に代わって借入残金を返済した情報

■与信を補足するための情報・会員会社がJICCに照会した日付等の情報

情報漏洩対策も万全

2006年に法改正が行なわれ、総量規制が導入されたことにより、消費者が借り過ぎるのを防ごうという動きになってきました。

そのため、株式会社 日本信用情報機構(JICC)では貸金業法に定める指定信用情報機関の要件に対応する基幹システム「STARSⅡシステム」を構築。

万が一、災害やセンターでトラブルがあった場合でも、自動的に遠隔地へ最新データコピーをバックアップすることで、情報漏洩などの対策を行なっています。

JICCの信用情報を開示する方法

個人や(債務整理依頼や相続を受けた法定相続人などの)代理人が申請をすれば、信用情報を開示することが可能です。

・窓口による受付(手数料500円)
・郵送での受付(手数料1000円)
・スマートフォンからの受付(手数料1000円)

で手続きすることができます。

JICCは信用情報機関の中で唯一スマートフォンアプリによる受付サービスを行ってるんだ!先進的だね!

JICCの詳細

株式会社 日本信用情報機構
所在地:〒101-0046
東京都千代田区神田多町2-1 神田進興ビル
TEL:03-5294-7000
PCサイトURL:http://www.jicc.co.jp/

どんな手続きをするとどのくらい載るのか?

任意整理や自己破産などの債務整理や支払いの延滞があると、信用情報に事故情報が掲載されます。

事故情報があると、クレジットカードの審査が通らなかったり、新しくローンを組んだりすることが難しくなります。

信用情報に事故情報が登録される手続きと、その期間をまとめました。

・延滞(2か月~3か月の支払い遅れ):約5年間
・過払い金請求:掲載されない
・任意整理:受任通知の送付から5~10年程度
・特定調停:手続きに入ってから5~10年程度
・自己破産、個人再生:受任通知の送付から7~10年未満

事故情報が10年程度残ると言われている自己破産や個人再生の手続きをしても、JICCには事故情報が5年以内しか登録されない。

だけど、カード会社や銀行はCICやJBAといった信用情報機関の情報も共有しているから5年後でも審査が通らないことが多いんだ。

【関連記事】ブラックリストとは?信用情報の確認方法・載る理由・消し方など

 

LINEで「過払い金チェックや借金減額診断・相談」ができるようになりました!

下記のボタンから「博士の相談所」を友だち登録すると、無料で利用できます
受付時間:平日10:00~19:00 時間外のメッセージは、折り返します

LINEで過払い金チェック&相談 LINEで借金減額診断

関連記事 この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます関連記事 ~この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます~

  • JBAとは?全国銀行個人信用情報センターと信用情報

    全国銀行個人信用情報センター(JBA・KSC)とは?銀行系信用情報 株式会社 日本信用情報機構(JICC)は消費者金融と商工ローン会社の各社が出資して設立された大手個人信用情報機関の1つです。33情報センター、全国信用情報センター連合会(全情連)、日本情報センター、アイネット、テラネット、株式会社シーシービー(CCB)が合併して

  • cicで信用情報を開示してみた

    指定信用情報機関CIC(シーアイシー)とは?個人開示してみた 株式会社 日本信用情報機構(JICC)は消費者金融と商工ローン会社の各社が出資して設立された大手個人信用情報機関の1つです。33情報センター、全国信用情報センター連合会(全情連)、日本情報センター、アイネット、テラネット、株式会社シーシービー(CCB)が合併して

ページのトップへ戻るページのトップへ戻る