ブラックリストとは?信用情報の確認方法・載る理由・消し方など

スマホ代の支払いが遅れたり、債務整理や過払い金請求をするとブラックリストに載って、いろんな審査に通らなくなったりお金が借りられなくなるって本当?

ブラックリスト=個人信用情報に(金融)事故情報が掲載されること。

この人にはお金を貸してはいけない、家を売ってはいけない」というような俗にいうブラックリストは実際には存在しないんだ。

ブラックリストの正体=信用情報について、自分の信用情報を確認する方法や載る理由、影響や消し方などを日本一わかりやすく紹介するよ!

信用情報(個人信用情報)とは?

ブラックリストとは?信用情報の確認方法・載る理由・消し方など

信用情報とは、現在までにどういった借り入れがあったか、滞納がなかったかといった個人情報の一種で金融機関が契約する際の審査基準として用いています。

よくブラックリストと呼ばれているのは、この信用情報に傷がついてしまった状態です。

信用情報に傷がついたという事実は、事故情報や異動情報、ネガティブ情報などとも呼ばれ

・長期間(2か月以上)の返済滞納
・債務整理

などが生じた場合に登録されます。

こうした情報は、契約先の金融機関から直接登録されるので避けようがありません。

でも、武富士みたいに貸金業者が潰れちゃったらデータも消えるわよね?

また、元の借入先から別に業者に債権譲渡(請求権を他の業者に譲り渡すこと)された場合であっても、最初の借入先の企業名で移管終了といった記載がされ、最低でも5年間は傷がついた状態で保管されることになっています。

そんなに甘くないか……。

「借金やローンの返済に悩んでいる」「返済のための借金をしてしまう」「毎月の返済額を減らしたい」という方は、東京国際司法書士事務所の「無料LINE相談」をお試しください↓↓

東京国際司法書士事務所の玄関   東京国際司法書士事務所 鈴木敏弘

ブラックリストに載る=事故情報があると、どうなるか?

ブラックリストに載っていると具体的にどうなっちゃうの?

もっとも大きい影響としては、借入時の審査に通るのが難しくなります。

couple_setsumei

審査に通れないため、住宅ローンやオートローンはもちろんのこと、クレジットカードを作ることすら難しくなってしまいます。

事故情報が審査のすべてではないため、絶対に審査に通らないとは言い切れません。

事故情報以上に有利な情報、たとえば、現在の収入が良いなどがあれば審査に通れる可能性は十分にあります。

しかし、それでも信用情報に傷がついているという事実は、金融機関側からすれば契約を躊躇する十分な理由になってしまうため、事故情報だけを理由に契約を断れることもあります。

ブラックリストに載る=信用情報に事故情報が掲載される理由

何をしたらブラックリストに登録されてしまうのでしょうか?

信用情報機関ごとに若干の名称の違いはありますが、おおまかには以下の4つの事故情報があります。

1.支払い遅延

貸金業者への支払いが遅れると、事故情報が登録される恐れがあります。

具体的な期間に決まりがあるわけではないのですが、多くの貸金業者は3ヶ月程度を目安に事故情報として登録する傾向があります。

スマートフォンとブラックリスト(信用情報)の意外な関係 game_kakin

携帯やスマホ代金を支払わずにいると、支払い遅延として事故情報が登録され最低でも5年間は抹消されないために、新たな借り入れなどが難しくなってしまうのです。

住宅ローンやカーローンを組みたいときにローンが組めなくなって初めて事故情報の存在に気づく若者が増えてるんだって!

2.債務整理

任意整理特定調停個人再生自己破産のいずれかの手続きに着手した場合、または、いずれかの手続きに弁護士が介入した場合、債務整理の事実が事故情報として登録されます。

一般的に、下記の期間が経過すると事故情報が抹消されます。

・任意整理、任意整理:受任通知を送ってから5~10年程度
・自己破産、自己破産:受任通知を送ってから7~10年未満

受任通知とは:司法書士や弁護士が依頼人の代理人になったことを通知する書類。手続きを依頼すると、すぐに債務整理を行う貸金業者に送付される。到着後は司法書士や弁護士事務所が窓口になるので、本人に連絡が催促がこなくなる

しかし、個人信用情報機関によっては、抹消までの期間を明記していない機関もあるため上記の期間で必ず抹消されるとは限りません。

【関連記事】債務整理とは?日本一わかりやすい債務整理の解説

3.代位弁済

代位弁済とは?

代位弁済というのは、借入していた貸金業者に対し、別の業者が自身の借金を立替払いすることを指します。

これによって、立替払いした業者に請求権が移動すると同時に、信用情報機関には代位弁済があった事実が登録されます。

【関連記事】債務整理の代位弁済とは?

4.強制解約

もとは支払い遅延がきっかけになりますが、貸金業者が契約者に支払い能力はないと判断すると、強制解約されてしまいます。

そして強制解約された事実は個人情報機関に登録されることになっています。

※過払い金請求は、過去は事故情報として取り扱われていた時期もありましたが、現在は事故情報になりません

過払い金請求しても信用情報に傷がつかない

そもそも過払い金というのは、貸金業者に対して払いすぎたお金のことなので、過払い金が1円でも発生している時点ですでに完済として取り扱われるのは当然です。

過払い金とは

よって、完済後の過払い金請求であれば影響は一切ありませんし、仮に返済中であっても、過払い金の事実が判明した時点で完済の取り扱いになるため、債務整理の事故情報が登録されたとしても抹消請求が可能です。

もし、事故情報の登録が気になって過払い請求をやめた方がいらっしゃれば、今からでも過払い金請求が間に合う可能性があるので、必ず司法書士や弁護士に相談してください。

「過払い金があるか?」今すぐ調べたい方は、東京国際司法書士事務所の無料診断サービスを試してみてください。

24時間受付のメール診断はこちら

 

信用情報機関とは

CIC(指定信用情報機関・株式会社シー・アイ・シー・割賦販売法 貸金業法指定信用情報機関)

CICは、クレジット会社らの共同出資により誕生した信用情報機関です。

多くのクレジット会社や消費者金融が審査時に利用しているため、割賦販売(分割払いで購入すること)やカードローンの審査に通るためにもCICに事故情報が登録されていると、どうしても不利になってしまいます。

【関連記事】日本信用情報機構(JICC)とは?CCBと合併した消費者金融系

JICC(指定信用情報機関 日本信用情報機構・全情連)

JICCは、いわゆる銀行以外の金融会社がメインとなって加盟している信用情報機関です。

CICと重複して加盟している業者が多く存在しているだけでなく、消費者金融と呼ばれる業者のほとんどが加盟しています。

【関連記事】指定信用情報機関CIC(シーアイシー)とは?個人開示してみた

全銀協(信用情報センター・全国銀行協会・JBA、KSC)

全銀協は、KSCやJBAとも呼ばれ、全国銀行協会が発端となり、設置・運営を行う信用情報機関です。

他2つの信用情報機関と違い、自己破産個人再生の情報を官報情報からも入手しています。

【関連記事】全国銀行個人信用情報センター(JBA・KSC)とは?銀行系信用情報

カード会社や銀行などがお金を借りる人の審査を行う場合、信用情報機関に加盟し事故情報がないか?チェックを行います。

クレジットカードの作成やフラット35などの住宅ローン、スマホや携帯電話の契約などの審査に通らないのは事故情報が原因なのです。

信用情報の開示(照会)方法、信用情報の調べ方、開示にかかる費用

上記で説明した個人信用情報機関は、CRIN(クリン)というシステムによって情報共有がされています。

過去の事故情報が抹消されたか知りたい、今すぐ借入できる状態なのか知りたいといった場合は、3社まとめて照会する必要があります。

具体的にどのように照会し、どの程度の費用がかかるのか?見ていきましょう。

CICで開示する方法

CICで情報開示がしたい場合、PCやスマホであれば即日8:00~21:45で受付し、電話番号確認だけで済みます。

手数料は、クレジットカードによる一括払いであれば1000円です。

郵送の場合は、10日程度で書類が到着し、開示申込書と本人確認資料とともに1000円分の定額小為替(郵便局で購入可能)を入れて開示請求をします。

CIC開示窓口(札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・岡山・福岡にタッチパネル端末)まで足を運ぶ場合、10:00~12:00、13:00~16:00の受付となっていて、本人確認資料さえあれば、現金500円で開示が可能となっています。

チェックすべきポイント:入金状況、お支払の状況、支払遅延有無

cicの信用情報にあるマーク意味
$請求額の入金があった
A契約者の事情で請求額の入金がなかった
P請求額の一部入金があった
R契約者以外からの入金があった
B契約者の事情は関係なく入金がなかった
請求も入金もなかった
空欄金融機関側からの情報提供がなかった

【参考リンク】CICの信用情報開示報告書の見方

私の信用情報をCICで開示してみたの!よかったらチェックしてみてね。
cicで信用情報を開示してみた

【関連記事】指定信用情報機関CIC(シーアイシー)とは?個人開示してみた

JICCで開示する方法

JICCで情報開示がしたい場合、スマホからであれば「情報開示モバイル受付サービス」の利用で、24時間受付即日開示が可能です。

手数料はクレジットカードによる一括払いで1164円です。

郵送の場合、1週間~10日程度で必要書類が手元に届き、開示申込書への記載と、本人確認書類の提出で開示可能です。

こちらも手数料はクレジットカードによる一括払い、もしくは、定額小為替にて1000円となっています。

窓口の場合、千代田区にある東京窓口、浪速区にある大阪窓口にて、平日10:00~16:00であれば即日開示可能で、手数料は500円になっています。

【参考リンク】JICCの信用情報記録開示書(借入情報=ファイルD)の見方

全銀協で開示する方法

全銀協で情報開示がしたい場合、郵送のみの受付になっているので注意しましょう。

開示請求申込書とともに、本人確認書類と1000円分の定額小為替を封入して開示請求をします。

通常は10日以内で届きますが、郵送でのやり取りなので受付時間は特に決められていませんが、往復で20日程度かかってしまう場合もあります。

報告書(申請した人の情報+取引情報+利用履歴)のチェックすべきポイントは?返済区分、完了区分、延滞解消日

全銀協の信用情報にある表記意味
請求額の入金、またはそれ以上の入金があった
請求額の一部入金があった
×請求額の入金がなかった
P事情があって請求額の入金がなかった
請求自体がなかった
代位弁済請求されている方の代わりに別の方(多くは保証会社)が代わりに支払いすること
保証履行保証人として支払いをすること(正確には求償権が生じている状態)
強制回収手続き裁判手続きを利用した給料差し押さえといった強制的に回収する手続きのこと
移管債権譲渡(請求権を他者に譲り渡すこと)がされること

ブラックリスト(割賦販売法)の登録内容

・貸倒(かしだおし)=計上額を全額回収できない
・本人以外弁済=契約者以外からの名義で入金がある
・法定免責=自己破産によって法的な支払い義務から免れた
・途上与信とは=クレジットカード発行後の利用状況を業者側がチェックする

信用情報機関は永年保管ではなく、一定期間過ぎると削除されます。

信用情報の傷は一生残るわけではないので、あくまでも一時的なものであると認識しておくのが精神衛生上も良いです。

事故情報があった場合、どうすればいいか?

もし自分の信用情報に事故情報があったらどうしよう……

もし、事故情報が事実であれば、その状態を解消するのが何よりも重要です。

たとえば、実際に延滞しているのであれば支払いをし、債務整理しているのであれば、その手続きを最後までしっかりと終えましょう。

逆に登録されている事故情報が間違っているのであれば、間違った情報を登録している業者に対し(信用情報機関に直接ではない)抹消請求をしましょう。間違いが事実であれば、速やかに対処してもらえます。

信用情報って、自分以外の誰に見られるの?

tuuchihyou_boy_shock

すぐに事故情報が抹消できない場合、自分以外にもみられてしまうのでは?と不安になってしまいます。

しかし、原則的に信用情報は本人または本人から委任を受けた代理人でしか見ることはできません。

近年、個人情報保護の観点からも、信用情報は簡単に照会できるものではなくなっています。

それは金融機関といった加盟会員に対しても同様で、正当な理由(クレジットカード作成の審査時など)がなければ、容易に閲覧・利用はできないことになっています。

加盟会員だからといって、好き勝手に情報を入手できるわけではありません。

ブラックリスト(事故情報)の影響

信用情報の住宅ローン・カーローンへの影響は?

信用情報機関に事故情報の記載があれば、住宅ローン・カーローンに通るのは難しくなります。

しかし、絶対に通らないわけではなく、あくまでも信用情報は審査基準の1つという点も覚えておきましょう。

マンションやアパートを借りる際に信用情報の影響はある?

マンションやアパートの入居審査と個人信用情報は関係がないため影響が出ることはありません。

ただし、家賃に保証会社が付く場合、審査に影響が出てしまうケースもあるので要注意です。

信用情報のクレジットカードへの影響は?

信用情報機関に事故情報の記載があれば、クレジットカードの審査に通るのは難しくなります。

しかし、絶対に通らないわけではなく、あくまでも信用情報は審査基準の1つという点も覚えておきましょう。

運転免許証(運転免許証番号)と信用情報の関係

過去、クレジットカードの審査の際に身分証明書として運転免許証を提示している場合、運転免許番号が登録されることになります。

この場合、たとえ結婚などによって苗字が変わっていても、運転免許番号から個人特定が容易にできてしまうため、過去の事故情報を偽ることはできません。

とはいえ、どちらにしても個人特定が進めば過去の事故情報は明るみになってしまうため、個人情報を偽ることだけはしないようにしましょう。より一層、信用を落とす行為です。

信用情報のよくある質問

クレヒス(クレジットヒストリー)ってなんですか?信用情報とは違うの?

クレヒスとは、過去から現在までのクレジットカードの使用履歴のことです。

個人信用情報を指す場合と、各金融機関が保有する社内情報を指す場合もあります。

CRINってなんですか?

CRIN(クリン)とは、上述したCIC・JICC・JBAが連携して情報共有できるシステムです。

ちゃんと支払っているのに!信用情報に誤登録されたらどうする?

上述しているが、不服申し立てについて書く

単なるミスの場合もあるので(人が行う以上ありえます)、抹消請求を試みます。間違いのある信用情報機関に問い合わせしましょう。

それでも覆らない場合、今度は自身の勘違いである可能性もあるので、なぜその情報が間違っているのかを再度確認し、その証拠とともに業者に対して再度の抹消請求を試みましょう。

結婚して姓が新しくなった!旧姓の信用情報が残っていたら審査は通らない?

生年月日と名前から調べられるので旧姓でもバレる

たとえ結婚して姓が新しくなっても、過去の情報から本人特定は可能です。

主に生年月日や名前から照会がされ、過去の住所地や運転免許番号などから本人特定がなされます。

引っ越して住所が新しくなった!旧住所の信用情報はどうなる?

引っ越した場合、原則的には業者に対して変更を伝えなければなりません。

しかし、変更を伝えていなくても、連絡が取れなくなった場合は業者に住民票を辿られてしまう点に注意です。

借金していた貸金業者の名前が変わった(倒産した)信用情報はどうなる?

借入の事実が消えるわけではないので、その時点で債権を持っている業者(多くは債権回収業者)に移管されます。

信用情報は結婚に影響がある?

信用情報に結婚の事実が記載されることはありません。

年金や国民健康保険、公共料金(電気・ガス・水道)などを滞納すると、信用情報に事故情報が載る?

借入とはまったく関係がないため、どれだけ滞納があっても事故情報にはなりません。

しかし、年金などの支払いを滞納していると、貸金業者が給与などを差し押さえる場合と違って、事前に兆候もなく差し押さえられてしまう危険がある点に注意です。

支払いには優先順位があることを覚えておきましょう。

信用情報に事故情報があることは、就職に影響する?

就職時の身辺調査をどこまで行う企業かにもよりますし、特に金融関連の会社は信用情報の確認をしている可能性もあるため、絶対に就職に影響しないと言い切ることはできません。

奨学金の滞納で事故情報が残る?

奨学金は公共料金ではないため、滞納すれば事故情報が載ってしまいます。

父が自己破産しました。母や子どもの信用情報に影響はありますか?

信用情報は個人のもの。家族に影響はありません。

連帯保証でもしていない限り、他者の個人情報に影響を与えることはありません。個人情報はあくまでも個人のものです。

債務整理や過払い請求すると、二度とカードがつくれないの?ローンは組めないの?

債務整理した場合、一定期間が経過すると事故情報は抹消されます。

となれば、当然、クレジットカードを作ったり、住宅ローンを組むことも可能となります。

完済済後の借金の過払い請求の場合、個人情報に事故情報が登録されることはありません。

おまけ:スマホ代の支払いやzozoのツケ払いにご注意を

近年では、スマホ代(機種代金や通信料など)の支払いを滞納したり遅延してしまうことで信用情報に事故情報が残る方が増えているそうです。

また2017年に始まったzozotownの「ツケ払い」では、限度額(税込5万4000円)まで支払いを2か月先に支払いを引き伸ばすことが可能です。

ツケで服を買うなんて怖すぎる! エポスカードが昔、若者のカードキャッシングの普及率を上げたって言うけど、同じようなことが起きてるのね。

限度額が5万円だからって別アカウントをつくってツケ払いしている人もいるみたい……あとが怖いのに……。

ツケ払いというと聞こえはいいのですが、ゾゾタウンのツケ払いはGMOペイメントサービスを通した取り引きで、後日請求書(支払い用紙)が届き、コンビニ等で支払うことになります。

期限を過ぎても支払いがないとメールや電話で督促をされてしまい、信用情報に事故情報が残ってローンが組めなくなったりしてしまいます。

スマホもzozoもシステムがどんどん便利になるのはいいけど、支払いの滞納や遅延があると信用情報に傷がつくことを忘れずに。

「まぁいいか」なんて軽い気持ちで滞納すると、本当にほしいもの・買いたいものができたとき与信審査に落ちちゃうかもしれないんだ。
 

信用情報の事故情報の消し方|信用情報の裏ワザを信用しないで

信用情報の事故情報を削除するには(ブラックリストから脱出するには)、正しく支払いを行うしかありません。

ブラックリストの消し方なんて、存在しないのです。

「ブラックOK」とうたう貸金業者・カード会社は闇金。ネットで売られている「ブラックリストから名前を消す方法」などの情報商材は詐欺です。

抜け道や裏ワザはないんです。不正は必ずバレて、自分に不利な状況になります。

借金を返せない状況になったら「債務整理経験の豊富な」司法書士や弁護士に相談してください。

借金のことで怒られたり責められることはありません。

やさしく話を聞いて、今後どうすれば無理なく借金を返せるか?借金をゼロにしてもう一度やり直すのか?ひとりひとりに合った解決策を提示してくれます。

東京国際司法書士の無料相談はこちら

【無料】東京国際司法書士の「LINEで借金減額診断・相談」

 
 

LINEで「過払い金チェックや借金減額診断・相談」ができるようになりました!

下記のボタンから「博士の相談所」を友だち登録すると、無料で利用できます
受付時間:平日10:00~19:00 時間外のメッセージは、折り返します

LINEで過払い金チェック&相談 LINEで借金減額診断

関連記事 この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます関連記事 ~この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます~

  • 返済中の過払い請求で信用情報に影響がないケースとは?

    返済中に過払い金請求したら?ブラックリストに影響がないケース ブラックリスト=個人信用情報に事故情報が掲載されること。ブラックリストの正体である信用情報を日本一わかりやすく解説。なぜ載るのか?載るとどうなるのか?消し方、過払い請求では信用情報に影響がない、信用情報の調べ方(開示方法)や費用、信用情報とスマートフォンの

ページのトップへ戻るページのトップへ戻る